• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

「ベネリ・アディバ」から「アイディア」へ受け継がれたコンセプト

2020-01-21
成田裕一郎
AA-CargoDesignTechnologyアディバ知る電動バイク

2000年に発表された、アディバ最初のモデル「ベネリ・アディバ 125」。それから20年後の今年、初代の想いを受け継ぎ「アイディア」の最新電動バイクが誕生します。20年の時を経て最新技術が導入されても、変わることのないコンセプトとは?

 

バイクに屋根!?

突然ですが、みなさん。この変わったカタチのバイク、ご存知ですか?

これは「アイディア」の前身である、「アディバ」の名を冠した最初のモデル「ベネリ・アディバ 125」です。

スクリーン、開閉式ルーフ、大型トランクという3つの装備が特長で、イタリアの名門ブランドであるベネリ社とのジョイントプロジェクトとして、2000年に発表されました。

最も独創的な装備が開閉式ルーフ。

国際特許を取得した、アディバだけの特長です。開放感を味わいたいときは、このように畳んでトランクへ収納することができるのです。

ルーフを収容した状態でも「フタ側」にまだ荷物が入ります。

コックピットも変わっています。昔懐かしい1DINのラジカセを装備!

ハンドル下にはスピーカーや12V電源も備えているので、もはやハンドルバーの付いた自動車という感じです。

 

このように快適性と利便性を追求した、先進的で革新的な「ベネリ・アディバ」は、欧州をはじめ世界各国で販売されるヒットモデルとなりました。

 

バイクなのに3輪!?

そして、2008年にイタリア・ミラノショーで発表したのが、フロント2輪&リア1輪という独自の車体構成を持つ「AD3」。

二輪車の手軽さや軽快感を保ちながら、四輪車に近い安全・安心を実現しました。

 

そして「アイディア」へ

快適性と利便性を追求した、先進的で革新的な乗り物

「ベネリ・アディバ」から始まったこのコンセプトは、2019年「アイディア」に継承され、さらに進化しました。

パワーユニットをエンジンからモーターに変えたことで、環境性能が高まると共に、排気ガスを出さず、音が静かな電動バイク。

 

まずは、この一台。AA-Cargoが間もなく走り出します!

AA-Cargoについて、詳しくはこちら ↓

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
 
2 users
AA-Cargo | aidea
https://aidea.net/products/aa-cargo
電動バイクを製造、販売する、日本のモビリティブランド「aidea(アイディア)」。エネルギーの効率的活用を追求し、人々の豊かな生活を実現します。

 

ちなみに……。

本記事の表紙に使ったこの画像は、「ベネリ・アディバ」のプロトタイプ。

ガルウイングスタイルのドアのような、とても興味深い部品が付いていますが、残念ながら採用には至りませんでした。

ドアを閉めるとこんな感じ。

こんな機能が、未来の「アイディア製 電動バイク」に採用される日が来るかもしれませんね。お楽しみに!!

 

2020-01-21
成田裕一郎
AA-CargoDesignTechnologyアディバ知る電動バイク

関連記事

  • 生物多様性について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」が始まります
    成田裕一郎
  • 【イタリア×日本】デザイン、快適性、品質を追求した関家具オリジナルソファブランド「RELAX FORM」
    玉井里菜
  • 京都駅前ホテルの屋上で採れた「サステナブルはちみつ」が、8月3日(はちみつの日)に初の商品化。
    成田裕一郎
  • この夏のアウトドアは「森の循環」に貢献できる、カラマツ薪(まき)をお試しください。
    成田裕一郎

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

【「潤之介」が乗った実車展示も開始!】TBS系火曜ドラマ「ボス恋」の聖地・赤坂に、ブルきゅんフォトスポットができました!

4

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

5

自宅から海外ドライブが楽しめるウェブサイト「Drive&Listen」をご紹介!

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.