• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

2020-03-31
ショールーム
ジャンゴプジョーモトシクル

 

赤坂ショールームでプジョーの試乗をしていただいた方に感想をうかがい、良い点を「アリ!」、悪い点を「ナシ…」としてご紹介する本連載。

前回は、ツイートの「アリとナシ」をご紹介しました ↓

AIDEA STYLE - アイディア スタイル
2020.03.16
ツイートの「アリとナシ」【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】
https://aidea.style/20200316-2/
 赤坂ショールームでプジョーの試乗をしていただいた方に感想をうかがい、良い点を「アリ!」、悪い点を「ナシ…」としてご紹介する本連載。前回は、シティスターの「アリとナシ」をご紹介しました ↓ 今回は第3弾として、プジョー ツイートの「アリとナシ」...

 

今回の「アリとナシ」第4弾は、プジョーのラインナップの中でも一番人気のジャンゴ!

 

老若男女、幅広い層の方から愛されるジャンゴだけあって、試乗した方の数も圧倒的に多かったです。よって、ジャンゴの「アリとナシ」は、前編、後編の二回に分けてご紹介いたします!

まずは前編スタート!

 

ジャンゴのアリとナシ

ジャンゴは、1950年代に大人気を博したプジョー最初のスクーター「S55」を現代に復刻させたネオレトロスクーター。120年を超えるプジョーの歴史を体現したモデルと言えます。

S55
ジャンゴ 125 ABS 120周年 リミテッドエディション

 

こんなところがアリ!

・何よりカワイイ(30代女性)

・かっこがいい(40代男性)

・見た目の高級感、質感が良かった(20代女性)

・見た目がカワイイ(30代男性)

・デザインが良い(多数!)

ジャンゴ 125 ABS(ディープピンク)

 

ダントツに多いのが、このようにジャンゴの外観に関する回答。

ジャンゴは1950年代に作られた「S55」をルーツとしながらも、現代のバイクとしても通用する、個性的なネオレトロスタイルが特徴。ふくよかでや温かみがあり、どこか懐かしさを感じさせるデザインで、ジャンゴを見た人は、なぜか微笑んでしまうという不思議な魅力を持っています。

ジャンゴ 125 エバージョン ABS(キャロットオレンジ)

 

そしてもう一つのアリ!

・シートの座り心地が良い(50代女性)

・タンデムした際にも余裕のあるシート(30代男性)

・パッセンジャーが安心して乗れる(40代男性)

そう、ジャンゴのシートは、小型スクーターとは思えないほど、非常に凝った造りなのです。

タックロールやパイピングの有無、表皮の模様や色など、モデルによってそれぞれ仕様が異なる上、前後で別々のダブルシートというとてもぜいたくな設計。

快適なシートというのは、「S55」から継承されている、ジャンゴの最も大きな特徴と言えます。

 

ここは「ナシ……」

大人気のジャンゴですが、マイナス評価もあります。それは……。

・足つき性が悪い(50代男性)

・シートが高く、両足がつかないので不安(50代女性)

・足つきで悩んでいる(60代男性)

ジャンゴ 125 エバージョン ABS(ビタミンオレンジ)

 

ジャンゴのシート高は770mm。125ccスクーターとしては平均的な高さなのですが、座り心地の良さを優先したためか、シートの幅が広めです。よって停車時には、両足を少しだけ広く開く必要があり、それにより足つきが悪く感じるのかと思います。

こういう感覚は、スペック表の数値だけではわからないので、ぜひ全国のプジョーモトシクル正規販売店で実車にまたがって、試していただければと思います!

 

正規販売店リストはコチラです!

プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
SHOPS - プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
https://peugeotscooters.jp/shops/
SHOWROOM 赤坂ショールームは、見たい、乗りたい、買いたいにお応えします。 プジョー全車種の展示と試乗車も設置しております。 ※展示車・試乗車は予告なく変更する場合があります。 ※試乗については試乗車予約ページかお電話にてお申し込みをお願いします。

 

2020-03-31
ショールーム
ジャンゴプジョーモトシクル

関連記事

  • たくさんのご来場ありがとうございました!【プジョー・オーナーズミーティング 2nd 開催報告】
    aidea NEWS
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS
  • 今年はプジョー ジャンゴの「影の一面」が見れる!? 2022年モデル発表!
    aidea NEWS
  • 【#アイディアスタイルと#ジャンゴライフを発信】SNSアカウントが新しくなりました!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.