皆さんこんにちは、aidea営業部の一ツ山です。
前回は、赤坂ショールームでやっているバイクレンタルを利用して、#ジャンゴライフ が楽しめるショートツーリングコースをご紹介しました!まだ見ていない方はこちらをご覧くださいね。
今日も「8時間レンタル」を利用して、一日思う存分楽しみたいと思います!
夏も終わり涼しくなってきたので、タンデムをしてデートなんて素敵ではないでしょうか?♡
と、いうことで・・・
理想のデートコースをジャンゴで行こうと思います!
私が理想のデートコースに選んだのは、上野から吾妻橋方面をまわるこんなルートです!
11:00―赤坂ショールームへ!
事前に予約したプジョージャンゴ125を借りに、赤坂ショールームへ。
書類を記入しお支払を済ませましょう!
本日はジャンゴ125スポーツABS/ディープオーシャンブルーといってきます!
12:00―都内でも緑に囲まれリフレッシュ!上野恩賜公園
最初に向かったのは、緑が沢山あってリフレッシュできる上野恩賜公園です!
近隣の駐輪場「湯島バイクパーキング」に駐車しました!公園にも近いのでオススメです。
8:00~22:00までであれば、最大料金900円なので、安心してとめられますね!
さっそく上野恩賜公園へ!
入ってすぐ目に入ってきたのが「不忍池(しのばずのいけ)」です。池の水が見えないほど、蓮がたくさん生えています!
上野恩賜公園は、歴史に名を残している方の人物像があり、巡るのも楽しいんです!
散策しながら見つけたがこちらです。
西郷隆盛さんを発見!
幕末に活躍した偉人として誰もが知っている西郷隆盛さんの像がありました!
西郷さんが学問の目的を述べた言葉「敬天愛人(けいてんあいじん)」という言葉が大きく掲げられた説明書きには、鹿児島出身の西郷さんの像がなぜ上野公園にあるのかが書かれています。
こちらの像を制作したのは、彫刻家として有名な高村光雲さん。
西郷さんの力強い「目」や着物のしわまでなんとリアルに再現されているのでしょうか。
そして愛犬「ツン」は、彫刻家である後藤貞行さんが制作されており、毛並みが分かるほど、細部まで表現されています。
本当に繊細に作られていて驚きました。
他にも、医学者の野口英世像などもあるので、お散歩しながら巡ってみると楽しいかも!!
公園デートといえばこちら!!
公園内には「ボート池」というのがあります。名前の通り、ボートに乗ることができるんです!!
スワンボードは30分700円、サイクルボードが30分600円です。
営業時間は季節によって異なりますが、夏季は10時~16時までです。
注意店は雨が降るとやっていない場合があるので、天気が悪い日はお電話する事をお勧めします。
さっそく乗ってみましょう!!
デートで乗りたいのはスワンボート!今日は一人ですが、乗っちゃいます!
周りには自然が沢山あって気持ちいいですね。
ただ、一人で漕ぐのは思ったより辛いですね。風があると流されてしまうので、なかなか思うように進まない・・・。
一人で乗るよりもカップルや友達と乗ると楽しそうです!
上野公園には、自然もあり歴史もあり体も動かせるので、とっても楽しい場所でした。デートには間違いなしですね!
体を動かした後は、小腹を満たしましょう!
たくさん体を動かした後は、少し小腹が減ってたので甘いものが食べたくなってきました!
上野といえば・・・有名な「うさぎや」のどらやきなんていかがでしょうか。
ということで、「うさぎや」に向かってLet’go!
14:00ー大正2年から続く老舗和菓子屋「うさぎや」
上野にある「うさぎや」は上野恩賜公園から歩いても行けるほど、すぐそば!
こちらの「うさぎや」は大正2年に開店した初代の生まれがうさぎ年だったのが名前の由来だそうです!
シンボルマークの白いうさぎが目立っていますね。
東京の甘いもの土産としてとても有名なのが、こちらのどらやきです!

こだわり抜かれたこちらのどらやきは、出来たてを食べることができるのがポイント!暖かいです♡
やっぱりどらやきは、出来立てが一番おいしいですよね。
どらやきを割ってみると、中には十勝産の粒あんがぎっしり。
生地はしっとりでふわふわ、そしてこの生地には、はちみつが練りこまれているので、優しい甘さが口いっぱいに広がります!
粒あんと生地が絶妙な愛称で、しつこくない甘さで食べやすい!美味しすぎてほっぺたが落ちちゃいそうです。
うさぎやさんのどら焼きは賞味期限は二日間でしたが、買ったその日に食べるのが一番美味しいとのことなので、その日に食べることをオススメします。
「うさぎや」が営むカフェがあるとのこと!
和菓子屋「うさぎや」より徒歩1分の場所にあるのが、「うさぎやCAFÉ」です!
外観はコンクリートでモダンで、オシャレですね。

「うさぎやCAFÉ」の特徴は、和とハワイの美味しいコンビネーションが体験できるところなんです。
なんと、「うさぎや」のどらやきに使用していたあんと、ハワイウォーターで作られた氷をあわせた「かき氷」を味わうことができるのです!
さっそくいただきます!

外をくずしていくと、中にはたっぷりのあんが入っています。隠し味にはちみつも!
食べ方にもこだわりがあり、まず周りのかき氷を崩し、あんと一緒に食べるのがおすすめ。ゆっくり食べていると溶けてしまうので気を付けてくださいね。
どらやきの時とはまた違ったあんの美味しい食べ方を知ったような気がします!
ハワイウォーターの氷は、口の中に入れた瞬間溶けて消えていくよう!とても食べやすいんです!
少し大きいので、お相手の方と2人で食べるのもいいかもしれません!私は1人で完食しましたが・・・(笑)
かき氷の後は、ほっと一息!
そして、うさぎCaféでは手作業で慈しみ作られた狭山茶もオススメとのことで、いただくことに!


ハワイウォーターののど越しの柔らかいお湯で入れたほうじ茶は、香ばしい匂いと相まってすっきりしていて飲みやすく、とても美味しかったです。
自宅でも味わいたい!という方は、ほうじ茶・玄米茶・煎茶の3種類のお茶を買って帰ることもできます。

オリジナルのパッケージで可愛いですよね。クリップにもうさぎのマークが入っています!
冷たいお水でも入れられるお茶はありますか?と伺ったところ、「煎茶」なら温かいのも冷たいのも美味しくいただけるとのことで1つ購入してみました!
自宅でもカフェと同じものが味わえるなんて、楽しみです♪
小腹も満たされたので、最後の目的地へ出発します!
16:00ー思い出作りにぴったり!「アトリエガラス工房ZO」
デートの最後に、2人で思い出を形に残してみたい!と思い、「アトリエ ガラス工房ZO」の吹きガラス体験へ向かいます。
墨田区吾妻橋にある「アトリエ ガラス工房ZO」は、うさぎやCAFÉからバイクで約10分で到着しました!

ここでは、世界で1つだけのオリジナルのガラス製品を作ることができちゃいます。グラスや一輪挿し、小鉢に小皿などから1つ選んで作れるそうです!

そして、ガラスにつける色を50色の中から選ぶことができます!

今日は、プジョーの生まれたフランスを象徴する「青・白・赤」のトリコロールカラーを選びました!
上手くできるかわくわくドキドキ♡
選んだら制作スタート!吹きガラスを体験します!
棒一本でグラスを作っていきます!先端に溶かしたガラスをつけ、思いっきり息を吹き込み、膨らましていきます。
長い棒の先まで息を送り続けなければならないので、とても難しい!そして、丁度いい大きさになるまで、お兄さんの指示に合わせ、息に強弱をつけながら吹き込みます。
実は風船を膨らませられないので、できるか心配でしたがうまくいって嬉しいです!
そして、選んだ3色のガラスの粒を、棒を回しながら表面につけていきます。
色をつけたら1000度の窯の中へ…!あまりの熱気に圧倒されてしまいました。

グラスの底を平らにしたり、飲み口を広げたりと、ここ初めての道具をたくさん使って悪戦苦闘!


完成しました!!
しっかりグラスになっています!!
とても上手にできたので珍しい!とお褒めの言葉をいただきました\(^o^)/うれしい!!
棒から外してもらったグラスは、ゆっくりと時間をかけて冷ます必要があるので、翌日に発送してくださるそうです!
2人で楽しみながら作ったグラスなら愛着がわくこと間違いなしですね♡
思い出もたくさん作れたので、そろそろショールームへ帰ります!
レンタル車なので、きちんとガソリン満タンでショールームにお返ししましょう!

18:00ー赤坂ショールームに到着!
ガラス工房ZOから、30分ほどで赤坂ショールームに到着!
とても充実したデートコースだったので、ぜひみなさんにも同じように楽しんでもらえればうれしいです!
秋になって涼しくなってきたので、ぜひプジョーのスクーターでツーリングに行きましょうー!
これからもいろいろな #ジャンゴライフ をご紹介していきますのでお楽しみに!
本日の費用
バイク 8時間レンタル代・・・7,480円
上野恩賜公園 スワンボート代・・・700円
うさぎや どらやき・・・230円
うさぎやCAFÉ「うさ氷+セット狭山茶(ほうじ茶)」・・・1,150円
ガラス工房ZO 吹きガラス体験・・・3,600円
ガソリン代・・・1L給油 150円
合計・・・14,210円
ツーリングスポット紹介
■上野恩賜公園
住所:東京都台東区上野公園・池之端三丁目
開園日:常時開園
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。
※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。
入園料:無料(一部有料施設あり)
■うさぎや
住所:〒110-0005 東京都台東区上野1丁目10番10号
TEL: 03-3831-6195
定休日:水曜日
営業時間:午前9時~午後6時
■うさぎやCAFÉ
所在地:110-0005 東京都台東区上野1-17-5-1階
営業時間:9:00 – 18:00
お休み:水曜日
電話番号:03-6240-1561
■アトリエ ガラス工房ZO
住所:130-0001 東京都墨田区吾妻橋3-4-5大井ビル1F
TEL&FAX:03-3622-0203
後日届きました☆
ガラス工房ZOさんから、完成したグラスが送られてきました!!
じゃーーーん!!
色もきれいに出ていて素敵なグラスに仕上りました!!
さっそく、うさぎやCAFÉにて購入した、煎茶を入れてみました。
ティーパックになっているので、そのままグラスに入れ水を注げば、美味しい煎茶のできあがり!
自宅でお店と同じ、狭山茶の「煎茶」特有の甘みのある茶葉の美味しさを堪能できちゃうので、デート後も楽しめますね!
また自分で作ったグラスで飲むと、より一層美味しいです(*^^*)
次回の#ジャンゴライフもお楽しみに♡