• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

持続可能な社会をつくるために、私たちにできること。【ありがとう 2020 Vol.2 “Sustainability”】

2020-12-25
aidea NEWS
Sustainability

 

今年一年間、AIDEA STYLEをご覧いただき、ありがとうございました!

昨日より、「ありがとう 2020」と題して今年人気のあった記事や連載を振り返っています。

AIDEA STYLEで展開している4つのテーマ、Experience、Sustainability、Design、Technology それぞれを順番にご紹介します。

 

本日第二回のテーマは、Sustainability「持続可能性」。ちょっと言葉が難しいですが、明るい未来のために何かしませんか!という提案です。では早速見ていきましょう!

 

電動バイクで地球を救う!

まず最初は、年始に宣言した「電動バイクで地球を救う!」です。

 

様々な問題を抱えている地球や社会に対して、モビリティブランドとして何かできないか、を本気で考えたうえでの宣言です。

 

2020年 aideaの決意「電動バイクで地球を救う!」

【4月22日って何の日?】アースデイを知って環境を考えよう!

 

SGDsへの取り組み

次は「SDGs」。「SDGs(エスディージーズ)」とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で、2015年9月の国連サミットにおいて採択された、地球を守るための目標。2030年までに、国際社会が一丸となって達成すべきゴールです。

最近いろいろなメディアで耳にすることの増えてきた「SDGs」についても、AIDEA STYLEでは微力ながら啓蒙活動を進めていました。

SDGs(持続可能な開発目標)を知ろう!【電動バイクで地球を救う!】

私たちが「木でできたSDGsバッジ」を付けているワケ。

 

エコ女・るみのサステナライフ

最後は、アイディアレディるみさんが提唱する「サステナライフ」です。

 

重く、暗くなりがちな環境問題ですが、身近なところから気軽に始められるサステナブルな生活を提案してくれました。

【エコ女・るみのサステナライフ】マイボトルのすすめ

【エコ女・るみのサステナライフ】ヨーロッパのシェアバイク、電動スクーターに挑戦!

【エコ女・るみのサステナライフ】サステナビリティと心の在り方

 

以上、AIDEA STYLEがおススメする “Sustainability” でした!

 

来年も、地球のためにできることをドンドン発信していきますので、ぜひAIDEA STYLEをご覧ください!

 

2020-12-25
aidea NEWS
Sustainability

関連記事

  • 働くバイクのEVシフトで、2050年カーボンニュートラルを実現しよう!【電動ジャイロキャノピーがまもなく誕生?】
    成田裕一郎
  • 3つの課題を解決する、3輪電動バイク「アイディア AAカーゴ」が、3分でわかる映像のご紹介
    成田裕一郎
  • 【エコ女・るみのサステナライフ】サステナビリティと心の在り方
    アイディアレディ
  • 【エコ女・るみのサステナライフ】削減したい「フードロス」と、食料を循環させる「コンポスト」
    アイディアレディ

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

プジョーモトシクル 認定中古車

4

初心者ライダー玉井の乗ってみた!【ジャンゴ125と150、25ccの差を体感】

5

初心者ライダー玉井の乗ってみた!【プジョーの原付「ジャンゴ 50」日本最速試乗記!】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.