• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

公道レースの最高峰「マン島TT」での勝利!スピードへ情熱を注いだ1907年【プジョーの210年を辿る旅 Vol.6】

2021-01-14
玉井里菜
プジョープジョーモトシクル

 

2020年でプジョーは210歳に。

 

1810年にフランスで生まれたプジョーが、210年という長い年月の間にどうやって成長しみなさまに愛されてきたのか、知らない方にも興味がある方にも知っていただきたい!という想いから始まったこの連載。今回はVol.6です。

Vol.5はこちら。↓

プジョーの哲学を深化させた4輪のヒット作が誕生した1913年【プジョーの210年を辿る旅 Vol.5】

今日もプジョーのヒストリーを遡っていきますよ!

 

スピードに情熱を注ぐプジョー

「便利で、快適で、経済的な乗り物を多くの人に」をテーマに自転車、四輪、二輪という様々な乗り物を創造してきたプジョーが、新たに情熱を注いだのがスピードの世界。「モータースポーツ」です。

1907年、現在でも公道レースの最高峰といわれる「マン島ツーリストトロフィ」の第1回大会に、プジョーは出場しました。

http://csa-japan.or.jp/TT-COURSE-STORY/YEAR/1907/

 

当時の競技規定は、約25㎞のコースを10周して順位を決めるというものでした。

サドル、ペダル、マッドガードなどを装備し、公道での保安基準を満たしたモーターサイクルが出場したそうです。

そこで、プジョー製Vツインエンジンを搭載したノートンが2気筒クラスで見事勝利!

 

1934年にも大きな成果を残しています。

現在では世界耐久選手権シリーズの開幕戦として設定され、ル・マン24時間と並ぶビッグイベントになっているボルドールでの耐久ロードレースに、「P515」で出場しました。

P515

 

その結果、2,000㎞および3,000kmの平均最高速度、24時間走行の平均最高速度という3つの世界記録を樹立したのです!

 

スピードへ注いだプジョーの情熱が、見事に実を結んだ記録的な年となったのです。

 

次回のプジョーの210年を巡る旅もお楽しみに!

プジョーのはじまりが気になった方はぜひこちらもご覧ください!

プジョーはじまりの1810年。最初に造っていたのは車でもバイクでもなかった?!【プジョーの210年を辿る旅 Vol.1】

 

2021-01-14
玉井里菜
プジョープジョーモトシクル

関連記事

  • たくさんのご来場ありがとうございました!【プジョー・オーナーズミーティング 2nd 開催報告】
    aidea NEWS
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS
  • 【#アイディアスタイルと#ジャンゴライフを発信】SNSアカウントが新しくなりました!
    aidea NEWS
  • AIDEA STYLE的 2021年3大ニュース【第2位】 TBS系 新火曜ドラマ「ボス恋」に「プジョー ジャンゴ」が劇用バイクとして採用されています!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.