• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

プジョー ジャンゴにあこがれて…【妄想ジャンゴライフ:6輪生活編】

2021-02-24
成田裕一郎
ジャンゴジャンゴライフプジョープジョーモトシクル

 

プジョー ジャンゴと過ごす心豊かな生活「ジャンゴライフ」を妄想する本連載。本日は、「6輪生活編」をご紹介します!

「6輪生活」とは、「4 + 2 = 6」つまり、自動車とバイクの両方を所有して楽しむ生活のこと。プジョー ジャンゴにまつわる「6輪生活」って、一体どんなものなのでしょうか?

 

プジョーは世界初の量産4輪メーカー!

「プジョー」と聞いて、大多数の方が思い浮かべるのは、やはりバイクではなく自動車(残念ですが……)。

それもそのはず、プジョーの自動車はバイクよりも歴史が古く、1890年生まれ!しかも、世界で初めて量産四輪車を作ったメーカーが「プジョー」なのです。

ダイムラー製ガソリンエンジンを搭載した四輪自動車「Type 2」

 

そんな歴史あるブランド「プジョー」ですから、歴代のモデルの中には数々の名車があります。その中の一つが「402」。

創業以来、プジョーは「より多くの人々が自由に快適に移動できる手段」として実用車を作り続けていましたが、1935年のパリサロンで発表されたのが、曲線を多用したスタイリッシュなボディの「402」でした。

https://toyota-automobile-museum.jp/archives/car-database/detail.html?id=391

 

「402」は4ドア・リムジンのほか、クーペ、ロードスターなど様々なバリエーションへと発展。1937年には、本格スポーツカーの「402 DS(ダールマ・スポール)」が誕生します。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Peugeot_402_DS_Darl%27Mat_(1938)_Coachbuilder-_Pourtout_(30546026116).jpg

 

「402 DS」は、1937年と1938年のル・マン24時間レースにも参戦しました。1938年には、2Lクラスで優勝ならびに最高速記録を獲得。美しさと速さを両立する名車となったのです。

そんな歴史的名車と過ごす生活ができたら、車好きにはたまらない贅沢ですよね!

 

どんな「4 + 2 = 6」が理想的?

もしも、この歴史的名車「プジョー 402 DS」と「6輪生活」を過ごすことができるとしたら、組み合わせる2輪は何がよいのでしょうか……?

当時としては超高性能車である「402 DS」ですが、さすがに年代物のクラシックカー。日常の足にするのは難しいです。だからと言って、実用性一辺倒のバイクをガレージに並べたのではあまりに味気ないし、「402 DS」とのバランスも悪い。

そんなときにピッタリなのが、そう「ジャンゴ」なのです!

 

1950年代にヒットした、プジョー初のスクーター「S55」を現在に復刻させたネオレトロスクーター「ジャンゴ」なら、クラシックカーと並べても何ら違和感なし。

なだらかな曲線で構成された流麗なスタイリングは、時代を超えた輝きを放っています。

 

もちろんプジョーの最新モデルなので、信頼性は抜群です。頻繁なメンテナンスも必要なく、日々の相棒として気軽に使うことができますね。

 

ジャンゴと過ごす「6輪生活」はいかがでしょう?

4輪と2輪、どちらにも違った魅力がありますが、両方を同時に楽しむことができたら、最高です。みなさんもジャンゴと過ごす「6輪生活」を妄想してみてはいかがでしょうか?

 

ジャンゴと共に過ごす生活「ジャンゴライフ」が気になった方は、ぜひ実車をご覧下さい。ジャンゴと出会えるプジョーモトシクル正規販売店は、こちらです!

プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
SHOPS - プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
https://peugeot-motocycles.jp/shops/
SHOWROOM 赤坂ショールームは、見たい、乗りたい、買いたいにお応えします。 プジョー全車種の展示と試乗車も設置しております。 ※展示車・試乗車は予告なく変更する場合があります。 ※試乗については試乗車予約ページかお ...

 

2021-02-24
成田裕一郎
ジャンゴジャンゴライフプジョープジョーモトシクル

関連記事

  • たくさんのご来場ありがとうございました!【プジョー・オーナーズミーティング 2nd 開催報告】
    aidea NEWS
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS
  • 今年はプジョー ジャンゴの「影の一面」が見れる!? 2022年モデル発表!
    aidea NEWS
  • 【#アイディアスタイルと#ジャンゴライフを発信】SNSアカウントが新しくなりました!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.