• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

お待たせしました!「ジャンゴ 150」の入荷が始まりました!!

2021-09-09
ショールーム
ジャンゴプジョープジョーモトシクル

 

7月に再販が発表され、8月末の入荷が予定されていた「ジャンゴ 150」ですが、少々スケジュールが遅れ先日入荷いたしました!

以前にもお伝えしましたが、昨今新型コロナウイルスの影響で船便にも遅れが生じており、当初の予定から少し遅れての到着となりました。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:HUMBER_BRIDGE.JPG

 

ジャンゴ 150をご購入いただいたみなさま、大変お待たせいたしました!今後は契約順に配車が進んでいきますので、今しばらくお待ちください。

なお初回の入荷数はあまり多くないため、すでに契約済みの方でも次回の入荷をお待ちいただく可能性がございます。詳しくはご契約の販売店にご確認ください。

 

「ジャンゴ 150」3つの良いところ

さて、「ジャンゴを検討中だけど125と150のどちらにしようか迷っている」というアナタに、あらためて150の魅力を3つお知らせします。

 

1.高速道路に乗れる!

法律上の大きな違いが「150は高速道路に乗れる」というところ。高速道路に乗れると一気に行動範囲が広がりますし、移動時間も大幅に短縮できます。

 

150という排気量ゆえにそれほどすごいスピードは出ませんが、「いざというときには高速に乗れる」というのはやはり大きな魅力だと思います!

 

2.軽くて小さい!

ジャンゴ 150はジャンゴ 125と同じボディ。なので、重さもサイズも全く同じです。

高速に乗ろうとすると普通は250ccクラスを選ぶことになりますが、ジャンゴ 150は250ccクラスのスクーターとは全く異なるサイズ感で、小柄な方でもラクラク押し歩きができます。

 

出先で駐車スペースに困ることもないので、日常の足に最適!

 

3.速い!

125と150。わずか25ccの差ですが、その違いは乗ってみると歴然。

ジャンゴ 125はスロットルレスポンスが穏やかで、じわじわと優しく加速していくエンジン特性ですが、150はスロットルを開けた途端にトトトッと車体が前に出ます。

 

街乗りでもこの差は大きく、交差点を曲がるのが楽しくなるエンジンです。空冷単気筒エンジンならではの鼓動感も心地よいですよ!

 

購入をご希望の方はお早めに

今回入荷するカラーは、クリームホワイト&レッドのツートーンカラーが印象的な「ドラゴンレッド」と、漆黒のボディにキャメルオレンジのシートが映える「インクブラック」の二色。

 

ジャンゴ 150の入荷は始まりましたが、一回の便に積載されている台数が少なく、入荷次第完売という状態がしばらく続きそうです。

購入をご希望の方は、お早めに販売店へお問い合わせください。

ウェブで簡単にジャンゴが購入できる「オンラインショールーム」もご利用ください!

プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
オンラインショールーム - プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
https://peugeot-motocycles.jp/online-showroom/
ジャンゴを「知る・感じる・手に入れる」 オンラインショールーム ジャンゴを「知る・感じる・手に入れる」 オンラインショールーム いらっしゃいませ、スタッフの恵都です。 ここでは、実際にお店へ行くことなくWEBで簡単に ジ ...

 

2021-09-09
ショールーム
ジャンゴプジョープジョーモトシクル

関連記事

  • 【詳細決定!】第2回 プジョー・オーナーズミーティングにぜひお越しください!
    aidea NEWS
  • 【本日18時より!】ライブ配信サービス「SHOWROOM」にてプジョーモトシクル ブランドアンバサダーオーディション開催!
    aidea NEWS
  • 【残りわずか】ジャンゴシリーズでもシックなモノトーンカラーのポーラーホワイトをご紹介!
    ショールーム
  • 【地中海を旅するアート】フランス・レンヌ在住の人気アーティスト「Lea Morichon」
    玉井里菜

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

【「潤之介」が乗った実車展示も開始!】TBS系火曜ドラマ「ボス恋」の聖地・赤坂に、ブルきゅんフォトスポットができました!

4

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

5

自宅から海外ドライブが楽しめるウェブサイト「Drive&Listen」をご紹介!

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.