• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

お洒落を楽しみながらサステナブルを考えるモノ選び。倉敷の老舗「TAKEYARI」の帆布トートバッグがオススメです。

2021-10-19
成田裕一郎
SDGsSustainabilityジャンゴジャンゴライフプジョープジョーモトシクル

 

以前AIDEA STYLEで、「10年使えるボストンバッグ」をご紹介しました。持続可能な社会を実現する方法の一つ「モノを大切にする」というライフスタイルのオススメです。

見逃した方は、ぜひこちらをどうぞ。

「10年使える」がコンセプトのボストンバッグが「SEAL」から登場!ジャンゴにとっても合いそうです。

 

持続可能な社会を実現するために、無駄な消費をやめることは大切です。しかし、「おしゃれをしたい、おいしいものを食べたい」など、心豊かな生活をガマンする必要はありません。

私たち一人一人が日々の生活の中でモノやコトを選択する時に、少しでも「環境に良い方」を選ぶだけで、世の中は変わっていくのではないでしょうか。

本日は、サステナブルな取り組みを続けている老舗ブランドのご紹介です。

 

倉敷の老舗「TAKEYARI」

「帆布(はんぷ)」という生地をご存じでしょうか?

帆布は、その名の示すとおり「船の帆」として使われたのが起源とされる、通気性が良く強靭な生地で、綿生地のなかで最も丈夫といわれています。

国内における帆布の生産の約7割が岡山県の倉敷で行われていますが、その中でも半数以上の生地を織っているのが、1888年創業で130年以上の歴史を誇る老舗の工場TAKEYARI(タケヤリ)です。

http://takeyari-tex.co.jp/company/

 

生地の販売に加え、トートバッグ、ショルダーバッグなどバッグ類を中心に、帆布を使った小物などオリジナル商品を展開しています。

https://takeyari-tex.com/

 

TAKEYARIの製品の中でも、特に私が気になったアイテムをご紹介します!

 

特厚シャンブレー帆布 カラーハンドルトート M(¥10,230)

世界中で唯一TAKEYARIにしか織ることができない、高密度な特厚2号帆布の組織を使用。頑丈さや通気性の良さがピカイチで、デイリーにかつ長期間使えるトートバッグです。

 

ヨコ色にチャコールグレーの糸を織り込んだ表情豊かな美しい帆布で、大人が持てるハイエンドな上品さも魅力の一つ。シンプルなデザイン・カラーだからこそ、素材の良さが目を惹きます。

 

サイズ感やマチ幅、ハンドルの長さと厚み、ポケットなど細部までこだわった、ストレスなく使える設計もポイント。

 

サイズは、幅400mm 高さ320mm 奥行90mmとかなり大きいので、荷物が多くても余裕で入りそう。通勤通学にはもちろん、休日のショッピングやスクーターでのお出かけにも使えます。

https://peugeot-motocycles.jp/django/django-125-evasion-abs/

 

 

No.8 Garden Tote S(¥7,480)

もうひとつ、プジョー ジャンゴのオーナーに特におススメなのがこちら。

オールラウンダーでシンプルなトートバッグ、「No.8 Garden Tote」シリーズのSサイズです。

 

写真は新色の「レンガ」で、華やかなスイトピー(ピンク)とミモザ(イエロー)もラインナップ。

幅365mm 高さ220mmと小さめのサイズながらも13cmのマチがあり、容量はしっかり確保。さらにカバンの内外にポケットをそれぞれ用意しており、小物を入れたりと普段使いにも便利です。

 

クリームホワイトとビビッドな暖色のツートンカラーは、まさにジャンゴ エバージョンのために作られたような色合い!

 

足元のユーティリティハンガーに引っ掛けて、ぜひ一緒にお出かけしてください!

 

今回ご紹介したのは、丈夫で長く使える「TAKEYARI」の帆布製品。10年先、20年先も変わらず使い続けてもらえるようにという想いが込められています。

「TAKEYARI」の取り組みに共感した方は、ぜひこちらのページもご覧ください。

明治21年創業 倉敷帆布の老舗タケヤリ
お洒落を楽しみながら、サステナブルを考えるモノ選び
https://takeyari-tex.com/pages/%E3%81%8A%E6%B4%92%E8%90%BD%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89-%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%A2%E3%83%8E%E9%81%B8%E3%81%B3?_pos=1&_sid=2453e3f6b&_ss=r?utm_source=prtimes&utm_campaign=20211010&utm_medium=prtimes
最近、何かを購入する際に「サステナブル」 という言葉をよく聞きませんか? 購入するモノだけでなく、そのバックボーンにある素材やものづくりの工程、販売方法、アフターケアまで、「環境に優しいかどうか」という目線を持って、モノを選ぶ流れが強くなってきてい...

 

2021-10-19
成田裕一郎
SDGsSustainabilityジャンゴジャンゴライフプジョープジョーモトシクル

関連記事

  • ヨーロッパのヴィンテージ食器・小物が集まる「Afternoon Tea VINTAGE MARKET」が8/17からスタート!
    玉井里菜
  • おもちゃから生まれた腕時計「YOT WATCH」がクラウドファンディングで先行販売開始
    玉井里菜
  • パリ郊外の町モントルイユのアトリエで生み出された文房具ブランド「シーズン・ペーパー・コレクション」から新作が登場!
    玉井里菜
  • 生物多様性について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」が始まります
    成田裕一郎

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

【「潤之介」が乗った実車展示も開始!】TBS系火曜ドラマ「ボス恋」の聖地・赤坂に、ブルきゅんフォトスポットができました!

4

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

5

自宅から海外ドライブが楽しめるウェブサイト「Drive&Listen」をご紹介!

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.