• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

【aidea AAカーゴ β8 の購入を検討中の方】補助金 最大40.2万円が受けられるようになりました!

2022-02-15
成田裕一郎

 

本日、私たちaideaにとって、とっても嬉しいニュースを配信させていただきました。「AAカーゴ β8」が国土交通省による型式認定を取得!というものです。

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
 
1 user
新しい「日本のバイクメーカー」、aideaが誕生 | aidea | 電動バイクで地球を救う
https://aidea.net/news/2022_2_15.html

現在国内4メーカーが発売するバイクには、全ての車種に個別の「型式」というものが設定されています。NC30とかRC45とか、聞いたことありませんか?

これは各メーカーが勝手に付けている通し番号ではなく、国土交通省が認めた車両に対してのみ発行する文字列なのです。

型式を発行する際の基準は車両の排気量やカテゴリーによって変わってきますが、「国がお墨付きを出す」という、事の重大さからわかるように非常に厳しい基準です。

そんな難関をAAカーゴ β8はパスし、このたび型式「ZAD-AA86」を取得したのです!

型式取得によって何が起こるかというと、ライダーのみなさまにとって嬉しい 出来事があるのです!

 

「AAカーゴ β8」が補助金の対象となりました!

型式の取得により「AAカーゴ β8」は、電動バイクに関する補助制度の対象となりました。

国が実施する「CEV補助金」と東京都が実施する「電動バイクの普及促進事業」の二種類です。

 

2つの制度で補助される金額は以下の通りです。

国の補助・・・10万円

東京都の補助・・・30.2万円

 

車両の定値場または使用の本拠の場所、つまりナンバーを取得する場所によって、適用される補助制度が異なります。

 

■東京都の場合

東京都の場合は、国および都の両方の補助制度が適用となるため、40.2万円の補助金が受けられます!

 

■東京都以外の場合

東京都以外の場合は、国の補助制度のみが適用となります。

 

通勤バイクにいかがですか?

業務用という印象が強いAAカーゴですが、原付二種の「AAカーゴ β8」は通勤用バイクとしてもこんな風にかなり優秀です。

・荷物がたっぷり積める!

・天候を気にする必要がない!

・ランニングコスト(電気代、メンテナンス代)が安い!

このたび適用となった補助制度を利用すれば、かなりお得に購入することができますので、ぜひご検討ください。

補助制度について、詳しくはこちら。

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
AAカーゴ β8購入時に補助金が適用されます
https://aidea.net/aa-cargo_subsidy

 

2022-02-15
成田裕一郎

関連記事

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.