最近、世相を表す言葉として「若者の●●離れ」という言葉をよく聞きますが、その中でも深刻と言われているのが「海離れ」です。
海水浴場や海水浴客の数は減少傾向にあり、10代、20代の若い層を中心に「海が好きではない」「海に行かなくなった」という方が増えているそうです。
そんな傾向を少しでも食い止めようとする試みが、「海と日本プロジェクト」です。
海を学ぶ、キレイにする、味わう、体験する、表現する、という5つのアクションを通じ、少しでも多くの方に海を好きになっていただくことを目指しているのです。
あの家族とコラボ!
「海と日本プロジェクト」にはたくさんのプロジェクトがありますが、先日発表されたのが、世界一の長寿アニメ「サザエさん」とのコラボレーションです。
2022年4月からサザエさんの特別オープニングアニメーションとして、海にまつわるスポットはもちろんのこと、「海と日本プロジェクト」で取り組んでいる事業などが紹介されます。



このように、日本全国の「海」にまつわる活動を紹介し、海を少しでも身近に感じていただこうという試みです。
日曜よる6時30分は、ひさしぶりに「サザエさん」を見てみませんか?
あのゲームとコラボ!
国民的アニメに続き、国民的ゲームとのコラボ企画も行われています。
「人生ゲーム」のマス目に入る、海洋ごみに関連するアクションやイベントを公募する「みんなでつくる海ごみ人生ゲームキャンペーン」が今年2月に行われました。
海洋ごみ問題の解決につながるポジティブなアクションやイベント、逆に悪化につながるネガティブなアクションやイベントが2,000件以上も集まり、「海ごみ人生ゲーム」が完成したのです!
今回完成した「海ごみ人生ゲーム」は市販されている「人生ゲーム」とつなげて遊ぶことができます。
海と日本プロジェクトin沖縄県の公式サイトから「海ごみ人生ゲーム」をダウンロードして印刷すれば、ご家族やご友人と一緒に「人生ゲーム」を楽しみながら、海ごみ問題について考えるキッカケが作れるのです!
詳しくは、こちらのサイトをぜひご覧ください!
その他にも「海と日本プロジェクト」には、さまざまな試みがあります。海を学ぶ、キレイにする、味わう、体験する、表現する、という5つのアクションの中には、きっとあなたにピッタリなものがあると思います!
海を未来へ引き継ぐ、アクションの輪を広げませんか?
aideaではサステナブルな取り組みを応援します!
環境にやさしい電動バイクメーカーaideaは、同じくSDGsに貢献する様々な取り組みを応援しています!
このAIDEA STYLEにてこれからも紹介していきます。ぜひお楽しみに!
■電動3輪バイク「AAカーゴ」についてはこちら