今回ご紹介するのは、とっても意外な新規事業を開始した「FREAK’S STORE(フリークスストア)」。
フリークスストアは1986年の創業以来、積極的に楽しむ生活体験者=フリークとして、洋服、雑貨、インテリアなどアメリカンライフスタイルの楽しみ方を提案するセレクトショップです。

そんなフリークスストアが新たに始めたのが、なんと電力事業なんです!
6月17日より開始した「フリークス電気」
フリークスストアとクライメートテック事業を行う「みんな電力」の協業で実現されました。
今回「みんな電力」のご家庭向け電力プランの中に新たに「フリークス電気」が加わりました。
フリークス電気とは?
電力を売り買いできる時代だからこそ、電力だけじゃない付加価値をつけてユーザーのライフスタイルに寄り添う電力会社が増えています。
フリークスストアのセレクトショップを展開する株式会社デイトナ・インターナショナルは、サステナビリティへの取り組みとして、環境や地方創生をキーワードに様々な活動を行っているんです。
フリークス電気は、そんな活動の中の一つとして開始されました。
フリークス電気の3つのメリット
1.再生可能エネルギー100%の電気が使える!

長野県の太陽光発電所「TS」を含む、全国の再生可能エネルギー発電所でつくられた電気を使うことができます。CO2の削減に貢献することができます。
2.耕作放置地をとうもろこし畑に!

電気料金の一部(毎月100円)をNPO法人『シナノソイル』に届けられます。
その応援金で、地元学生ボランティアが耕作放棄地にポップコーンの種を植えます。電気料金の支払いが応援につながるという、新しい体験を提供してくれます。
3.楽しく学べるコミュニティに参加できる!

契約者向けのとうもろこし畑での収穫体験、ポップコーンの商品開発や、耕作放棄地の問題が学べるウェビナーなど、色んなイベントを企画中だそうです。
これからは電気も好きなものを選べる時代へ
電力会社だけでなく、どんな電力を使っていきたいのかも選べるようになったということですね。
CO2の削減に貢献できる「フリークス電気」はこれからの選択肢の1つになるかもしれません。
詳しいプランはこちらをご覧ください。↓
aideaはサステナブルな取り組みを応援します!
環境にやさしい電動バイクメーカーaideaは、サステナブルな取り組みを応援しています!
このAIDEA STYLEにてこれからも紹介していきます。ぜひお楽しみに!
■電動3輪バイク「AAカーゴ」についてはこちら