東京は本日も日射しが厳しく、夏真っ盛り。日陰を求めて公園に入るとセミの声が鳴り響き、夢中で虫採りをしていた幼少期を思い出します。
さて、本日のAIDEA STYLEは、虫を通じた環境貢献と地産地消のお話です。
ホテルの屋上にミツバチ!?
京都駅から徒歩2分のラグジュアリーホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」は、昨年屋上にミツバチの巣箱を設置し、京都のホテルでは初めての取り組みとなる「都市養蜂プロジェクト」を始動いたしました。
本プロジェクトは、都市部における生物多様性、生態系循環などに一定の役割を果たしている「ミツバチ」を飼育し、副産物としてのはちみつを採取し、同ホテルで利用する、というものです。
今年5月には、大切に育てたミツバチからの恵みであるはちみつを採取することができました。
植物は種子を作り世代を新たにするために「受粉(pollination)」を昆虫の活動に託しています。その役割を担う昆虫の代表格がミツバチで、香りに誘われ花を訪れ、蜜を吸っている間に体に付着した花粉を他の花へと運びます。栽培されている作物の多くがミツバチに依存していると言われるほど、植物の生育と繁栄になくてはならない存在なのです。
このはちみつは、半径2~3km圏内にある京都市内の樹木、植木、花など身近な蜜源からミツバチが運んできたものです。
ミツバチの恵みが食卓へ!
そしてこのたび8月3日(はちみつの日)から、そのはちみつが商品化されます。
THE THOUSAND KYOTOの屋上で採れた、100%京都産のはちみつは、花々の香りが豊かで、すっきりとした味わいが特徴。ホテルスタッフが愛情を込めて飼育したミツバチの恵みです。
◆THOUSAND HONEY
【原材料名】 はちみつ(京都府産)
【販売期間】 8月3日(水)~なくなり次第終了(限定170瓶)
【内容量】 100g
【販売価格】 2,200円(税込)
【販売場所】
・カフェ&バー 「TEA AND BAR」
・THE THOUSAND KYOTO ONLINE SHOP
また、ホテル内のレストランでも、このハチミツを使ったメニューが楽しめます。
◆すだちスカッシュ
ホテルメイドのはちみつに爽やかな酸味のすだち果汁を合わせ、すっきりした味わいに仕上げました。
【提供期間】 8月12日(金)~
【提供価格】 1,400円
【提供場所】 カフェ&バー 「TEA AND BAR」、日本料理「KIZAHASHI」
◆ゴルゴンゾーラリゾット サフランとはちみつのソース
ゴルゴンゾーラチーズをたっぷりと使ったリゾットに、ホテルメイドのはちみつとサフランの香りを合わせたソースとのマリアージュをお楽しみいただけます。
【提供期間】 8月12日(金)~
【提供価格】 アラカルト1,400円
【提供場所】 イタリア料理 「SCALAE」
◆ハニーレモン・フロマージュ
甘さと酸味が絶妙なレモンムースと、特徴のあるロックフォールチーズのアクセント。ホテルメイドの甘いはちみつとのマリアージュを楽しめる一品です。
【提供期間】 9月1日(木)~
【提供価格】 単品1,500円、ドリンクセット2,400円
【提供場所】 カフェ&バー 「TEA AND BAR」
花粉媒介者としての役割を果たすミツバチをホテルの屋上で飼育することで、都市(京都市内)の緑化と生態系の維持に貢献する、このプロジェクト。
さらに自然の恵みをその場所でいただくことで、地産地消にも役立ちます。
ハチミツ好きの方は、ぜひお試しください!
THE THOUSAND KYOTOのホームページ
aideaはサステナブルな取り組みを応援します!
環境にやさしい電動バイクメーカーaideaは、サステナブルな取り組みを応援しています!
このAIDEA STYLEにてこれからも紹介していきます。ぜひお楽しみに!
■電動3輪バイク「AAカーゴ」についてはこちら
★AAカーゴを検討中の方に!お得なキャンペーン実施中