aidea AAカーゴが、マクドナルドのデリバリーサービスに使われ始めて早2年。
街中で見かける機会も多くなってきましたが、さらに環境に配慮した宅配サービスを目指し、これからも増えていくことでしょう。
生物多様性を考える
今回マクドナルドが、関東学院大学および横浜市とコラボした取り組みが、生物多様性について考え行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」です。
横浜市は、水とみどり豊かな自然環境や生物多様性の恵みを次世代につなげ、自然と人とが共生するまちを目指し、生物多様性への理解を深め、生物多様性を守る行動につながるよう啓発を行っています。
こちらは、5月22日「国際生物多様性の日」のために作られたポスター。

今回の取り組みでは、関東学院大学の学生が授業で生物多様性やマクドナルドのサステナブルな食材・資材の調達について学び、そこで感じたことを、マクドナルドの店舗で使用しているトレイマットで表現しました。
一次審査通過作品は、こちらの16点です。
こちらの動画でじっくりご覧いただけます。
投票しよう!
これら16点に対し、オンライン投票が行われます。
最優秀賞に選ばれた作品は、実際のトレイマットとして横浜市内のマクドナルド全店舗で10月下旬より使用されるのです!
応募はどなたでもOKですので、ぜひご参加ください!
投票サイトはこちら
またこれらの作品は、多くの方へご覧いただけるよう展示も行われます。
8月6、7日は関東学院大学 オープンキャンパスで、8月17~23日は横浜市庁舎1階 展示スペースBで展示されますので、「学生のみなさんが考える生物多様性」を体感したい方はぜひ足をお運びください!
aideaはサステナブルな取り組みを応援します!
環境にやさしい電動バイクメーカーaideaは、サステナブルな取り組みを応援しています!
このAIDEA STYLEにてこれからも紹介していきます。ぜひお楽しみに!
■電動3輪バイク「AAカーゴ」についてはこちら