• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

輸入スクーターの専門家がインプレッションします!【プジョー ジャンゴ 150 スポーツ ABS】

2019-09-03
営業部
ジャンゴプジョープジョーモトシクル知る走る

先週の「モトスクエア名古屋」の記事で、ついに15回目を迎えたアディバ&プジョーモトシクル正規販売店ご紹介企画ですが、今回は特別編として、東京都墨田区「東京ヴェスパ」の石原さんによるマシンインプレッションをお届けします!ご紹介いただく車両は、石原さんの愛車「プジョー ジャンゴ 150 スポーツ ABS」です。

こんにちは。東京ヴェスパの石原です!

当店は輸入スクーターの専門店で、プジョー、ベスパ、ランブレッタ、LMLを中心に取り扱っております。通常のメンテナンスはもちろん、カスタムやチューニングまで、専門店ならではの知識でご対応させていただきます。今回は、私の愛車でもある「ジャンゴ 150 スポーツ ABS」のご紹介をします!

新車をおろしてから最初のオイル交換は少し遅くなってしまい、1,673kmの時に行いました。高速ツーリングや通勤でも使用しているので、今後は少し早目のサイクルで交換予定です。空冷エンジンなのでオイル管理は大切ですね。燃費は、通勤で35km/L前後、ツーリングで40km/L前後と良好です。

先日は群馬へツーリングへ行って来ました。2度目の高速利用ツーリングでしたので、安心して楽しめました。その時感じたことを含めて、「ジャンゴ 150 スポーツ ABS」のインプレッションをお届けします!

適度に速い走行性能

空冷150㏄エンジンはそれほどパンチのある走りではありませんが、街中の一般走行では必要十分な加速を感じさせます。クイックな走りを目指す車両では無いと感じているのでハンドリングも穏やかで、車格を考えると適度なバランスです。高速道路利用時は90~100km/hの法定速度で走る事は問題ないですし、追い越しなども可能ですよ!

日常の使いは、とても楽

私はオートバイにも乗りますが、日常の使用には気負いなく乗れるオートマスクーターが楽で良いですね。シート下の収納スペースはそれ程大きくないですが、雨具や小物などは十分入れられる所もスクーターならではの利便性だと思います。ツーリング等でお土産購入時には、リアボックスなどあると便利だなぁ~。と検討中です!

長距離走行にも向いています

ジャンゴでの高速利用ツーリングは何度も行っていますが、シートも座り心地が良くお尻も痛くなり難い感じがします。サスペンションのフィーリングも良好で、安定した走りを感じております。

一つ不満点を挙げるとすれば、シートとフロアの距離感です。私は足が長い(嘘ですが・・・)ので、もう少し余裕があるともっと楽に乗れるのかな!?ガソリンタンク位置がフロア下にある車両全般に言える事だとは思いますが・・・・。

ジャンゴに乗って、まわりの反応

ジャンゴに乗り始めて、様々な場所へもいっておりますが、「おッ!どこのスクーター?格好良いね♪」などと言われる事も多く、やっぱりこの車種にして良かったな!と思う事が多いです。反面、「へ~、プジョーってスクーターもあるんだね!?」との話の時はプジョーのスクーターって、まだ認知度がそれ程高くないんだな・・・・。と、残念に思う事もあります。まぁ、前向きに考えると、これからが楽しみ!って事ですかね。

やっぱりジャンゴがおススメです!

走る・止まるだけでは無く、見て楽しめる・乗って満足感がある!心を豊かにしてくれる♪そんな魅力を感じさせるジャンゴがイチオシです!

私のジャンゴ 150 スポーツ ABSは、試乗車としても使っておりますので、試しに乗ってみたいという方はお気軽にご来店ください!

有限会社 東京ヴェスパ
住所:〒131-0044 東京都墨田区文花2-2-18
TEL:03-3610-4466
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜(祝日の場合は営業)展示車:ジャンゴ125エバージョンABS/ビタミンオレンジ
試乗車:社長 石原さんの相棒、ジャンゴ150スポーツABS/サテンチェリーレッド
www.tokyo-vespa.com
 
4 users
東京ヴェスパ VESPA ベスパ LML 新車 中古車 カスタム パーツ 専門店
http://www.tokyo-vespa.com
べスパ・LMLなどインポートスクーター専門店

 

2019-09-03
営業部
ジャンゴプジョープジョーモトシクル知る走る

関連記事

  • たくさんのご来場ありがとうございました!【プジョー・オーナーズミーティング 2nd 開催報告】
    aidea NEWS
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS
  • 今年はプジョー ジャンゴの「影の一面」が見れる!? 2022年モデル発表!
    aidea NEWS
  • 【#アイディアスタイルと#ジャンゴライフを発信】SNSアカウントが新しくなりました!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.