• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

ジャンゴに乗りたい女性へ!【AT限定 小型自動二輪免許の取り方】

2019-08-26
玉井里菜
ジャンゴプジョープジョーモトシクル知る

マーケティング部所属、初心者ライダーの玉井が、『免許はないけどジャンゴに乗りたい!』そんな女性に向けて、免許の種類から教習所選びまで、疑問に思った今更聞けないことをまとめてみました!

みなさまこんにちは。マーケティング部所属、初心者ライダーの玉井です。

ここ最近、赤坂ショールームにプジョー・ジャンゴを見に、足を運んでくださる女性のお客様が増えてきたんです!嬉しい!

 

お話を聞いてみると、まだ免許をもっていないという方も。ここは一人でも女性ライダーの方が増えてほしい!

ということで、今回は初心の初心、バイクに乗るために必要な免許を取ることから一緒に勉強していきましょう!

まずは、どんな免許が必要なの?

ジャンゴシリーズの中でも女性に人気の125㏄に乗るためには、小型自動二輪免許/AT限定が必要です!

プジョー・ジャンゴ 125 ABS/ディープピンク

 

なんと昨年から小型自動二輪免許は、最短2日※で取ることができるようになったのです!2日であれば、思い立ったらすぐにライダーの仲間入りができちゃいますよね!

※教習所によって、取得までにかかる日数は異なります。事前に確認が必要です。

どこの教習所へ行けばいいの?

 

では、必要な免許が分かったところで、次は教習所選びです。通いやすいところが良いですよね。今回は都内近郊でおすすめの教習所をピックアップしてみました!

都道府県 教習所名 住所
東京 今井自動車教習所 江戸川区瑞江4-43-15
東京 平和橋自動車教習所 葛飾区東立石1-3-16
東京 コヤマドライビングスクール二子玉川 世田谷区玉川3-43-1
東京 コヤマドライビングスクール石神井 練馬区谷原1-4-4
東京 足立自動車学校 足立区東六月町3-1
東京 尾久自動車学校 小金井市東町3-17-19
東京 トヨタドライビングスクール 立川市羽衣町1-3-4
東京 新東京自動車教習所 小平市小川町1-2364
東京 飛鳥ドライビングガレッジ日野 日野市旭が丘1-1-2

 

神奈川 湘南センチュリーモータースクール 藤沢市小塚16-1
神奈川 横須賀ドライビングスクール 横須賀市舟倉1-16-1
神奈川 横浜自動車学校 戸塚区上倉田町230

 

千葉 上総自動車教習所 君津市向郷1827
千葉 柏南自動車教習所 柏市高柳21
千葉 銚子大洋自動車教習所 銚子市長塚3-654

 

埼玉 埼玉本庄自動車学校 本庄市寿3-1-43
埼玉 レインボーモータースクール 和光市下新倉5-27-1
埼玉 古谷自動車教習所 川越市大字古谷上6058
埼玉 いわつき自動車学校 さいたま市岩槻区大字慈恩寺880

 

駅からのアクセスが良いところや、送迎バスが出ているところもあるので、安心して通える自分にあった教習所を探しましょう!

通うためには、いくらぐらい必要なの?

まず、普通免許を持っているか持っていないかで教習内容も異なるため、料金も変わってきます。

普通免許を持っている場合・・・6万~12万円程

普通免許を持っていない場合・・・14万~20万円程

目安としていただければと思います。教習所によって料金は異なりますので必ず確認してみましょう!

教習所の手続きには、何が必要なの?


教習所が決まったら、次は手続きに必要なものを用意しましょう!

必ず必要なものは…

・住民票
教習所によって、発行から3ヶ月以内や6ヶ月以内と違いますので、要チェックです!

・身分証明書
健康保険証、パスポート、学生証などが必要です。

・印鑑
認印でもいいので印鑑を用意した方がよさそうです。シャチハタはNG。

・眼鏡/コンタクト
入校手続き後に視力検査を行うところが多いので、普段から使用しているものを持っていく、またはつけて行くことをお勧めします!

・運転免許
すでに何か運転免許を持っている方は用意しておきましょう!

必要な可能性のあるものは…

・写真
これは教習所によりますが、教習所内での名簿や、合格した際の卒業証明書に使用する写真を持ってくるようにと書いてあるところもあります!

・承諾書(未成年の場合)
未成年の方の場合は、保護者の承諾書が必要となる教習所も。事前に確認しておきましょう!

できれば事前に用意したいもの!


バイクの教習に欠かせないのが、ヘルメットとグローブです。

私が通っていた教習所には、貸出のヘルメットとグローブ替わりに軍手を借りることができましたが、やはりここは自分のものが欲しい!と思い、どちらも購入しました。

卒業後に乗りたいバイクと合う、ヘルメットやグローブを考えて購入できるといいですよね!

ジャンゴに合うヘルメットを探してみました!

★国内ヘルメットメーカーのSHOEI

J・O SEQUEL 
¥40,000(税抜)

 

国内ヘルメットメーカーの中でも有名な『SHOEI』は、機能性もデザインもとてもいいと思います!ジャンゴのスポーツシリーズなどには、こういったデザインのヘルメットも合いそうですね。

 

★国内ヘルメットメーカーのOGK KABUTO

FOLK G1 
¥13,000(税抜)

 

こちらも国内ヘルメットメーカーでは有名ですよね。レーシーなヘルメットのイメージもある中、レトロなイメージなジェットヘルメットもあるんです!これはジャンゴとの相性もよさそう!

 

★現代のヘルメットの原型を作ったBELL

500-TXJ トリコロール 
¥22,000(税抜)

 

アメリカのヘルメットメーカーBELLは、レトロ感がありながら、とてもデザインがオシャレ!BELLとジャンゴでネオレトロの最先端へ!

 

★フランス・パリから生まれたRuby

ガブリエル(ベルベデーレ)
¥140,000(税抜)

 

フランス生まれのジャンゴに合わせて、ヘルメットも!とっても女性らしいデザインで可愛らしいです!

メーカーも種類もデザインも、まだまだ沢山あるので、ぜひいろいろ調べてみてくださいね!機能性も大事ですが、デザインが気に入るものを探す時間もとても楽しいと思います。

服装にも気を付けましょう!

ヘルメットとグローブはOKでも、教習を受けるときの服装にも気を付けましょう。
長袖と長ズボンと肌が出ない服装が基本ですので、半袖半ズボンはNG!

ライディングウェアをしっかり着るのもいいと思います!

 

足元は、サンダルやヒールなどはもちろんNGです!しっかりとしたスニーカーやブーツが良いと思います。

私は夏に教習を受け始めたので、通気性のいいメッシュ素材が入ったスニーカーを履いていきましたが、最低限足の甲を守れる普通のスニーカーの方がいいなと感じました。

教習中に転倒してしまう可能性があるので、ケガをしないようなものを身に着けるのが適切です!

最後に、初めてすぎるからこそ思った疑問…バイクの教習って公道走るの?

 

免許を取ろう!と思った際に出てきた、私の素朴な疑問でした。そして、どことなく今更聞けない感が…。

実際にはバイクの教習は公道を走らず、教習所内のコースで完結してしまいます。たしかに車の教習と違って、万が一の時にブレーキをかけてくれる教官はいないので、考えてみれば当たり前かもしれません。

ぜひ一緒にジャンゴでスクーターライフ楽しみましょう!

アディバレディの一ツ山里紗ちゃんとツーリングへ!

 

少しでも興味を持っている女性の方がこの記事を読んで、免許を取ってみようかなと思ってもらえると嬉しいです!

悩んでいる方は、まずは実車を見てみるのもいいかもしれません。赤坂ショールームでお待ちしております!

プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
Peugeot Motocycles(プジョー・モトシクル)
https://peugeotscooters.jp
フランスの自動車メーカー・Peugeot(プジョー)の2輪部門『Peugeot Motocycles(プジョーモトシクル)』の日本公式Webサイトです。 DJANGO、CITYSTAR、SPEEDFIGHT、各モデルラインナップやプジョーの歴史をご案内いたします。現存する世界最古のモーターサイクルブラ...

 

2019-08-26
玉井里菜
ジャンゴプジョープジョーモトシクル知る

関連記事

  • たくさんのご来場ありがとうございました!【プジョー・オーナーズミーティング 2nd 開催報告】
    aidea NEWS
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS
  • 今年はプジョー ジャンゴの「影の一面」が見れる!? 2022年モデル発表!
    aidea NEWS
  • 【#アイディアスタイルと#ジャンゴライフを発信】SNSアカウントが新しくなりました!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.