• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

ジャンゴ専用オリジナル「スマホフォルダー」を作ってみる!

2019-07-08
開発 チーム
プジョープジョーモトシクル知る

 

こんにちは、マーケティング部 デザイナーの岡崎です。
毎日ジメジメした天気で早く梅雨が明けないかな、と思う今日この頃です。
天気が良くなったら、バイクで行ったことない所に行きたいですね。

さて、バイクでのツーリングや知らない場所にいくとき必須なのがスマホのナビ。
なので、バイクにはスマホを装着するためのスマホフォルダーが欲しいですね。

スピードファイト R-CUP

 

スピードファイト R-CUPには、スマホフォルダー「RAMマウント」が標準装備されています。

一方ジャンゴには、現在のところオプションでも専用のスマホフォルダーの設定はありません。
ジャンゴに装着する場合は、汎用品のごっついアダプターを使用するしかないのです。

ジャンゴにスマホフォルダー取り付けの図。ちょっとごっついです。

 

せっかくおしゃれなジャンゴにつけるのだからもっと小さくてシンプルなのがいい….….のですがそういう商品はあまりないようです。
ジャンゴに取り付ける場合は、ミラーステーに取り付けるのが一番簡単ですが、ミラーの直径が12mmと細いため対応商品も少ないです。

無いモノはつくればいい

というわけでジャンゴ専用スマフォフォルダーを3Dプリンターで作ってみます。

まずテストも兼ねてミラーに取り付けるクランプを製作してみます。
3Dプリンターで出力したクランプを取り付けて、早速町へ繰り出します。

白いパーツが3Dプリンター製です

 

・・・・・・・・・・折れました(((;; ゚Д゚)))

 

 

3Dプリンタ用の素材は意外と強度があったので大丈夫かと思ったのですが、ポキっと逝きました。

いろいろ改良してみる

 

強度不足を補うため中に金属(真鍮)の棒を仕込んでみました。これで折れる心配はなくなりました。

さらに形状もブラッシュアップ。よりコンパクトに。

CADで形状をコンパクトに変更。クランプ部に滑り止めゴムをかます仕様に。

 

出力素材をブラックに変更。黒の方がかっこいい。

 

クランプ部には、滑りどめと傷防止のためゴムシート片を接着。

 

さらに使いやすくシンプルに

さらに使いやすく、シンプルにするために考えてみる。

・構成パーツ数を減らす
・スピードファイトのようにリングを回すと固定できるようにしたい。

 

スピードファイト R-CUPは標準でスマホホルダーの受け口があり、回すと締まって固定される。
これ楽でいいんです。ぜひジャンゴでも再現したい。

CADデータを軽くレンダリングして形状確認。

 

CADデータを軽くレンダリングして形状確認。

 

CADデータを軽くレンダリングして形状確認。

 

 

構成パーツを全て3Dプリンターで出力します。

3Dプリンタの出力時間短縮のため積層ピッチが多少粗め。なので部位によっては段差が目立ちますね。全パーツの出力時間は5時間ほど。

 

そうして完成したモデルがこれです。

 

組み立ててマウントを接続。リング部を回すとちゃんと固定されるし、いい感じです。

ついに完成!ジャンゴ専用スマホフォルダー(RAM マウント用)

見やすい位置にしっかりと固定できます。

 

クランプからフォルダーの距離も短く、可動箇所も2から1に減ったのでぐらつきにくくなりました。

 

試しにiPhoneを取り付け。しっかり固定されています。

 

早速ショールームの試乗車に装着。
左が今回製作したもの、右がRAMマウント純正アダプターを装着したものです。良い感じ。
ジャンゴ専用としたことにより、見た目もシンプルになり使い勝手も向上しました。

 

正面からみるとかなり印象が違いますね。

 

今回作成したものはアディバ 東京赤坂ショールーの試乗車に装着しております。

 

ご覧になりたい方はぜひどうぞ!

 

 

2019-07-08
開発 チーム
プジョープジョーモトシクル知る

関連記事

  • たくさんのご来場ありがとうございました!【プジョー・オーナーズミーティング 2nd 開催報告】
    aidea NEWS
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS
  • 【#アイディアスタイルと#ジャンゴライフを発信】SNSアカウントが新しくなりました!
    aidea NEWS
  • AIDEA STYLE的 2021年3大ニュース【第2位】 TBS系 新火曜ドラマ「ボス恋」に「プジョー ジャンゴ」が劇用バイクとして採用されています!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.