• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

初心者ライダー玉井のおしゃれカフェめぐり!【築地の白いタピオカ「万福茶吉」】

2019-06-26
玉井里菜
プジョープジョーモトシクル初心者ライダーが乗ってみた走る

初心者ライダー玉井のおしゃれカフェめぐり!第3弾。今回は、アディバレディがプロデュースした築地のタピオカショップ「万福茶吉」を取材します。和三盆を使った「白いタピオカ」を使用しているという、とっても珍しい和風タピオカショップとのこと。天気もいいので、プジョー・ジャンゴに乗って行ってきました!

今回はタピオカショップ!

みなさまこんにちは、アディバ マーケティング部の玉井です。

アディバレディの一ツ山里紗ちゃんと松岡まりあちゃんがプロデュースしたタピオカショップ「万福茶吉」が築地にオープンしたとのことで、行ってみたいと思います!

築地へ行ってきました!

万福茶吉は、築地のど真ん中、晴海通りと新大橋通りが交差する「築地四丁目」の交差点にあります。

 

天気もいいので、ジャンゴに乗って行ってきました!

プジョー・ジャンゴ 125 ABS/ディープピンク

 

万福茶吉では、好きなベース(ティー)を8種類の中から選べる上に、甘さや氷の有無なども細かく設定できるんです!

 

そして、好きなオプションが1つ70円で追加ができるとのこと!タピオカもオプションの1つなので、いろいろな組み合わせで楽しめそうです。

今日は、アディバレディの里紗ちゃんとまりあちゃんに、おすすめのタピオカ・ティーを作ってもらうことにしました!

 

2人のおすすめはこちら!

左:季節のフレッシュフルーツティー×和三盆タピオカ/Lサイズ ¥864(税込)
右:抹茶ミルク×和三盆タピオカ/Lサイズ ¥831(税込)

 

気になるお味は?

この白いタピオカが万福茶吉の特徴です。無着色である上に、和三盆という日本の伝統的な製法でつくられている砂糖を使っているタピオカなんです。なんだか体に良さそうですよね。

 

季節のフレッシュフルーツティーには、新鮮な果物で作ったオリジナルジャムが入っています。今回はアメリカンチェリー!甘さはありますが、アメリカンチェリーの酸味で、甘酸っぱいのが印象的でした。さっぱりしたタピオカをいただきたい方にオススメしたいです!

そして、抹茶ミルクには、濃厚ミルクが使われていて、抹茶本来の苦みとお茶の香りは残しつつ、濃厚なミルクでコクが倍増していました!これは抹茶好きにはたまらない味だと思います。

和三盆タピオカにも甘さはしっかりありますが、ティーと合わせてもくどさがなく、とっても飲みやすいです。

どちらも飲んでみましたが、私は抹茶がお気に入りになりました!

 

お店の前には茶店風のイートインコーナーもあり、座ってドリンクを飲むことができてとっても和みます。和のテイストで統一されていてとても素敵なお店でした。

 

普段はタピオカとは無縁の生活の私ですが、とてもおいしくて、『これはまた行ってしまうな…。』と思いながら飲んでおりました。

目の前が交差点というのもありますが、平日のお昼でもかなり多くの観光客の方がいて驚きました。海外の方も多く見受けられ、思い思いに写真を撮ったり、タピオカ・ティーを注文して飲んでいたりと、築地を満喫している方が沢山でした!

せっかくなので築地を散策!

わたしも実は築地は初めてなので、興味津々です!周りを見渡してみると、沢山のお店があります。万福茶吉の並びには、なんとたこ焼きの超有名店、築地 銀だこの「本店」が!

 

本店ならではの、2つのこだわりがあるんだとか。「築地本店でしか食べられない」ときましたよ。

 

これは食べる以外の選択肢はありません!銀だこは、てりたまやチーズ明太子などのトッピング付きたこ焼きが人気ですが、「本店のこだわり」を感じるためにトッピング無しのシンプルなたこ焼きを注文しました!

 

出てきたたこ焼きをよーく見ると……。

たこ焼き/6個 ¥500(税込)

 

たしかに私の知っている銀だこと、鰹節が違います!通常はこちら。↓


www.gindaco.com

 

鰹節が細かいですよね。本店の「削りたて鰹節」は、見た目も違いますが、パリパリでありながら、薄く削られているため、とても軽くふわふわとした鰹節なんです。

そして、銀だこのたこ焼きといえば、外はカリッとしていて、中がトロッとしているのが特徴ですよね。そこにワイドな削りたて鰹節が沢山!

すべてを一口で頬張ると、鰹節が猛ダッシュでやってきました。風味がもうすごいです!!銀だこならではの食感にプラスされたパリっとした鰹節で風味豊かなだけでなく、食感までも楽しめました。

中身のたこも大きくてプリプリ!

 

なんと贅沢なたこ焼きなんでしょうか。本店恐るべし。

安定以上のおいしさを終えて、また更なる築地開拓へ行きますよ。

築地と言えば、やはり場外市場!

 

万福茶吉から、新大橋通りを挟んだ向かいを見ると、場外市場が!

この通り、軒並み美味しそうな海鮮のお店ばかり!タピオカ・ティーにたこ焼きと食しても、まだまだ入りたくなるので完全に築地マジックにかかってます。

中央卸売り市場は築地から豊洲へと移りましたが、この場外市場はいまだに健在。多くのお店が変わらずに営業していて、とにかく賑わっていました。

 

売り物の魚介類をその場で食べることができる魚屋さんもありました!英語表記が、海外の観光客の方にも優しいおもてなしを感じますね。

 

 

そして、ここにも有名店の本店が…!!

 

場外市場を歩いていくと、銀だこ本店に続きここにも有名店の本店がありました。看板を見ずとも、この両手を広げた人形を見れば分かりますよね?お寿司チェーン、すしざんまいです!!

ここはすしざんまいの1号店な訳ですが、なんと日本初の24時間・年中無休のお店として、築地にオープンしたそうです。好きな時に行ってお寿司が食べられるのは幸せですよね。

そして、すしざんまいを通り過ぎ、出会ったお店が「杉本」。包丁からおろし金など様々な調理器具を取り扱うお店のようです。

 

あまりの綺麗さに少し鳥肌が立ちました。食材へのこだわりだけでなく、調理する器具にもこだわるというのは、料理に対する本気を感じます。いや~…すごいです。

 

おもしろいものを発見してしまいました。

 

これ、全部割りばしです。すごい種類の多さです。よーく見てみると形・長さ・材質が違うようです。料理によって適したお箸があるのだと思われますが、奥が深すぎます。

この中で私が最初に気になったのが「利久箸」ですが、千利休が考案したのが由来でこの名前が付いたそうです。長い間受け継がれ、現代でも使われているというのは素晴らしいですね。

ぜひ築地に行ってみてはいかがでしょうか?

 

美味しいものが沢山あるので食べ歩きはもちろん、普段見ることのできない専門店などを巡るのもとても楽しめそうです!

万福茶吉

住所:東京都中央区築地4-7-5築地KYビル1階
営業時間:7:30~17:30
定休日:年中無休
最寄り駅:東京メトロ日比谷線「築地駅」2番出口徒歩3分
都営大江戸線:「築地市場駅」A1番出口徒歩5分
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」6番出口徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町駅」4番出口徒歩10分

www.instagram.com
和三盆タピオカ 万福茶吉 (@manpukuchakichi) • Instagram photos and videos
https://www.instagram.com/manpukuchakichi/
518 Followers, 6 Following, 40 Posts - See Instagram photos and videos from 和三盆タピオカ 万福茶吉 (@manpukuchakichi)
twitter.com
和三盆タピオカ 万福茶吉(@manpukuchakichi)さん | Twitter
https://twitter.com/manpukuchakichi
和三盆タピオカ 万福茶吉 (@manpukuchakichi)さんの最新ツイート 2019/6/20 NEW OPEN! 健康と美にこだわった和三盆タピオカドリンク店。 食生活が乱れがちで忙しい日々。そんな時は、万福茶吉のタピオカを飲んで、ホッと一息。📍東京都中央区築地4-7-5築地KYビル1階【...

 

 

 

2019-06-26
玉井里菜
プジョープジョーモトシクル初心者ライダーが乗ってみた走る

関連記事

  • ヨーロッパのヴィンテージ食器・小物が集まる「Afternoon Tea VINTAGE MARKET」が8/17からスタート!
    玉井里菜
  • パリ郊外の町モントルイユのアトリエで生み出された文房具ブランド「シーズン・ペーパー・コレクション」から新作が登場!
    玉井里菜
  • フランスを代表するスタイリッシュなハイジュエリーメゾン「ブシュロン」のポップアップストアが表参道ヒルズでオープン【8/14まで】
    玉井里菜
  • フランス発の調理道具ブランド「BAUMALU」で生活の中にフランスを取り入れよう
    玉井里菜

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

【「潤之介」が乗った実車展示も開始!】TBS系火曜ドラマ「ボス恋」の聖地・赤坂に、ブルきゅんフォトスポットができました!

4

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

5

自宅から海外ドライブが楽しめるウェブサイト「Drive&Listen」をご紹介!

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.