• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

初心者ライダー玉井の社会科見学!【大使館でイタリアを体験!】

2019-06-03
玉井里菜
VX-1知る

初心者ライダー玉井は、バイクに関するさまざまなことを勉強中。今回は、アディバも出展させていただいた「イタリア共和国建立記念レセプション」が行われる、イタリア大使館に行ってまいりました!

初めての大使館訪問!

こんにちは、初心者ライダーの玉井です。今回私が行くのは、なんとイタリア大使館!

5月30日に、イタリアの共和国建立記念日を祝うレセプションが行われ、アディバもイタリアンブランドの一つとして出展させていただきました!

初めての「大使館」と、出席したことがない「レセプション」に少しひるみそうですが、行ってきます!

アディバの要、新型電動バイク「AD-4」世界初公開!

左から、AD-4、AD-1、AD-Cargo

 

このレセプションのために、開発チームが努力した結晶、「AD-4」を世界初公開することができました!多くの方に足を止めていただき、見ていただく事ができました。

そしてアディバの前には、フェラーリ、マセラティ、アルファロメオ、ランボルギーニと、そうそうたるメーカーのクルマが展示されています…!車両に挟まれた通路を来場者の方々は通って中に入っていくわけです。

ここは、本当に日本?

こちらが大使館のエントランス。赤じゅうたんが厳かで、ちょっと緊張します。

エントランスの脇には、イタリアの名門ブランド「DE ROSA」のロードバイクが展示されていました。デザインも色づかいもおしゃれ!

今回のレセプションの協賛企業はこちら。もちろんイタリアンブランドばかりです。みなさんはいくつご存知ですか?

エントランスを通過すると中庭があり、来場のほとんどが海外の方でした。すごいですね。とても日本とは思えない空間です。想像していた以上の異文化交流に驚きを隠せませんでした。

中庭では、ビュッフェ式の食事からドリンクまで、様々なイタリアメーカーが出店しておりました。

「elio」のビュッフェ式ケータリング

 

ブースの中でも長蛇の列ができていたのは、ケータリングなどでも知られている「elio」のビュッフェ。お客様が自分で取る前から、シェフがどんどん料理を乗せてくれます。

さすがイタリア!と思ったのは、料理と一緒に並んでいたチーズの種類が豊富だったことです。ただチーズの知識が乏しすぎたため、名前や味が見ただけでは分からず、『これはなんだろう…?』とハテナ状態でした。

こちらはパスタやリゾット。どれも普段は味わえない本場イタリアの味で、とっても美味しかったです!

食後に少し散策。

大使館は港区三田にあるので、ライトアップされた東京タワーもキレイに見えました!

イタリア大使館というだけあって、建物の中もイタリアをイメージしたデザインなのかな?と思っておりましたが、日本の要素もかなり多く、敷地内にある池にはこんな和風の橋がかかっていてステキな雰囲気。日本とイタリアという二つの文化が混ざった、不思議で心地良い空間でした。

改めて実感しました。アディバはイタリアブランドなのだと。

ADIVA AD-4

 

普段からショールームなどでも、アディバの製品には触れていましたが、今回のレセプションで改めてアディバがイタリアブランドなんだと強く実感しました。

また、お恥ずかしながら、まだイタリアに行ったことがない私ですが、少しでもイタリアの雰囲気を味わえたのはとてもいい経験となりました。

イタリアカラーのライトアップはとても素敵でした。

 

目の前で実際に様々な国の方々が挨拶しあい、嬉しそうに会話しているのを観て羨ましいと思いました。次なる挑戦は英会話でしょうか。

次回の社会科見学はどこに行けるのでしょうか!お楽しみに!!

2019-06-03
玉井里菜
VX-1知る

関連記事

  • プジョーの新車を検討中の方にうれしい「スプリングキャンペーン」が始まります!
    aidea NEWS
  • 「SHIRO」ヘルメット、待望の全国販売開始です!
    玉井里菜
  • プジョー125ccの3モデル。楽しさの違いには秘密があった!
    成田裕一郎
  • 今週のショールーム【今ならグッズが手に入るキャンペーン特集】
    ショールーム

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

【「潤之介」が乗った実車展示も開始!】TBS系火曜ドラマ「ボス恋」の聖地・赤坂に、ブルきゅんフォトスポットができました!

4

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

5

自宅から海外ドライブが楽しめるウェブサイト「Drive&Listen」をご紹介!

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.