• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

初心者ライダー玉井の乗ってみた!【ジャンゴ125と150、25ccの差を体感】

2019-05-09
玉井里菜
ジャンゴプジョープジョーモトシクル初心者ライダーが乗ってみた走る

 

GWも明け、お仕事頑張っている皆さま

こんにちは。マーケティング部所属初心者ライダーの玉井です。大型連休で皆さまリフレッシュできたでしょうか?旅行やのんびりした時間を過ごすなど、楽しめた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私はGW中はお仕事だったため、以前スピードファイト 125で走った時のこの写真を見ながら、次の休みはスクーターに乗るぞ!と気持ちを奮い立たせていました(笑)

 

今日は、プジョー・ジャンゴの125ccと150ccモデルの乗り比べをしてみたいと思います!25ccの排気量の差でどのくらい走りが違うのか楽しみです!!

まず、どっちがどっち?

今日乗り比べるジャンゴ 125 エバージョン ABSと、ジャンゴ 150 エバージョン ABSを並べてみました。見た感じはまったくと言っていいほど一緒です。

左が125、右が150(125にはオプションのショートスクリーンとフロントキャリアが付いています)。

 

外観では唯一と言える違いがココ!『150i』と『125i』とエンブレムが違います!おしゃれな字体でさりげなく排気量が分かるデザインになっていて良いですよね。

 

後ろからナンバープレートを見れば一目瞭然です。ナンバーがなければなかなか見分けのつかない2台ですが、果たしてどんな違いがあるのか、実際に乗って体感してみたいと思います!

 

まず、125から乗ってみた!

最近ようやく1人で赤坂周辺を走れるようになったので、試乗コースを走ってくることにします!

 

125は普段からよく乗っていることもありますが、加速が穏やかで、とても安心して乗ることができました。スポーティなバイクに乗ると、心なしかバイクに急かされているような気がして少し気疲れします(笑)そう思わせない所がジャンゴ125の好きな点です。

 

車重は格別重いわけではありませんが、一般的な125ccスクーターに比べれば重いと感じる方が多いと思います。ですが、そこがなにより安定感を与えてくれるいい所なんです。

乗り味を忘れないうちに150に乗ってみた!

125に乗った感覚を忘れないうちに、ジャンゴ150に乗ってみたいと思います!

 

まずセルを回して驚いたのはエンジン音です。低音でドコドコいっています。ジャンゴ125を初めて乗った時は、このドコドコのエンジン音は空冷エンジン特有のものなんだなあ。と思いましたが、125と比べると150はさらに音に重みを感じました。

 

車体が止まった状態でアクセルを少し吹かしてみても、力強さを感じます。見た目が一緒でも走り出す前から違いがありますね。

早速走り出してみたところ……

 

加速が違う!!

ジャンゴ125はアクセルをあけてからゆっくり加速していきますが、このジャンゴ150はドンッとでる感じです。25ccの差を甘く見ていました。高速道路も走れる150は、やはり125よりもパワーがあるようです。

 

私の体感では、特に低速からの加速が違うように感じました。ジャンゴ125を試乗されたお客様の中には、加速が物足りないと仰る方もいらしたので、そんな方にはとてもオススメです!

大型バイクや普段からバイクに乗り慣れている方にも、ジャンゴ150はオススメできるスクーターかもしれません。

 

この違いの秘密は?

排気量が決まるのはスペック表に記載されている“内径×行程(ボア×ストローク)”の部分。エンジン内部の大きさが数ミリ違うだけで、こんなに乗り味が違うんですね。

先輩にメーカー資料を詳しく確認していただいた所、特に低速での加速が良くなるように設計されているとのことでした!

 

どんな乗り味にしたいのかによって細かく設計を変えていることを知って、よりスクーターへの愛が増した玉井です。

2台を乗り比べてみて、私はゆったり走るのが好きだしあまりスゴイ加速力は必要ないので、ジャンゴ125が好きだなと改めて思いました。

 

初心者に優しく寄り添ってくれるジャンゴシリーズは、私のような免許取りたての方でも乗りやすいのではないかと思います!

試してみる価値、あると思います!

ご試乗予約はこちらから! ↓

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
試乗車予約お申し込み
https://aidea.net/booking
aidea 赤坂ショールーム試乗車予約 東京 赤坂にあるaideaショールームではaideaはもちろんプジョー製品もご試乗いただけます。 ショールームにお越しの際はぜひ体感ください。 また、ご試乗いただきアンケートに回答いただいた方には 「オリジナル・ヘアスタイリング...

車両について詳しく知りたい方はこちら。↓

プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
DJANGO EVASION - プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
https://peugeotscooters.jp/django/django-125-evasion-abs/
DJANGO EVASION ジャンゴ エバージョン 50cc125cc150cc ジャンゴは、1950年代の「プジョー S55」を現代に復刻させたネオレトロスクーター。豊かで流麗なボディラインによるクラシカルなスタイルながらも、現代的な装備を採用し新しい世代のライダーたちを満足させま...

 

2019-05-09
玉井里菜
ジャンゴプジョープジョーモトシクル初心者ライダーが乗ってみた走る

関連記事

  • ヨーロッパのヴィンテージ食器・小物が集まる「Afternoon Tea VINTAGE MARKET」が8/17からスタート!
    玉井里菜
  • パリ郊外の町モントルイユのアトリエで生み出された文房具ブランド「シーズン・ペーパー・コレクション」から新作が登場!
    玉井里菜
  • フランスを代表するスタイリッシュなハイジュエリーメゾン「ブシュロン」のポップアップストアが表参道ヒルズでオープン【8/14まで】
    玉井里菜
  • フランス発の調理道具ブランド「BAUMALU」で生活の中にフランスを取り入れよう
    玉井里菜

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

【「潤之介」が乗った実車展示も開始!】TBS系火曜ドラマ「ボス恋」の聖地・赤坂に、ブルきゅんフォトスポットができました!

4

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

5

自宅から海外ドライブが楽しめるウェブサイト「Drive&Listen」をご紹介!

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.