不二子ちゃんになりたい!シリーズ第三弾です。
まずは最初に、真面目なお話しから。
先日お伝えした、中型二輪教習中の転倒。
そして藤原克昭さんのライディングスクールで分かった自分の実力を考え、ムリをせず小型免許から再出発を始めることにしました。
不二子ちゃんは大型ですが...(;^_^A
というわけで、
ライディングスクールでお世話になった、柏南自動車教習所に入校させていただきました!
よ~し、今日からがんばるぞ!
気合いを入れ、ライディングスクールでも大変お世話になった松本先生にご挨拶です!
松本先生は、とっても優しくて教え方が上手で大好きな先生なんです。

まずは基本をおさらい!
こちらが教習車!
一番手前の125ccバイクを運転させていただきます。
すでにギアチェンジする事すらドキドキ!(笑)
手や足、やることがありすぎて、てんてこまいになってしまうんです。
クラッチを優しく離す事がポイントなんですが、これがなかなか難しい。
私の一番の難関は、坂道発進!
S字やクランク、一本橋はなんとか乗り越えたのですが、坂道発進は何十回、いや、何百回やったのだろう。(何百回は盛りすぎましたが…)

下がってしまうのが怖くてクラッチを握ってしまったり、エンストしてしまったりくじけそうになりました(´;ω;`)
ですが、松本先生が熱心に教えてくれたのでコツを掴んだのか、今では、スムーズに発進できるようになりました\(^o^)/わーい
出来るようになると嬉しいですよね。
柏南教習所はコースがとっても広いのでとっても、走りやすく練習しやすいです。
なんとか難関をクリアして、急制動、そして実際の試験のコースを走ったりと、だいぶバイクにも慣れて、楽しいと思える余裕も出てきました。
このまま順調にいけば、もうすぐ卒業出来るかな!?
気を引き締め、これからも頑張ります。
楽しむ事が大事!
そして一番のポイントは、柏南自動車教習所さんの、スタッフさんも親切で、松本先生を始め先生方皆さん面白くて楽しく教習ができることです。
やはり何事もまずは、楽しむ事が大切ですよね!
無事に卒業をし、早く皆さんにバイクを乗っている姿を見せれるように頑張ります。
不二子ちゃんに近づけるかな~?
それでは、引き続き教習頑張ります!!
次回も、不二子ちゃんになりたい!シリーズをお楽しみに(´∀` )?