• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

世界で初めて自動車を量産した、記念すべき1890年【プジョーの210年を辿る旅 Vol.3】

2020-12-16
玉井里菜
プジョープジョーモトシクル

 

2020年でプジョーは210歳に。

 

1810年にフランスで生まれたプジョーが、210年という長い年月の間にどうやって成長しみなさまに愛されてきたのか、知らない方にも興味がある方にも知っていただきたい!という想いから始まったこの連載。今回はVol.3です。

Vol.2はこちら。↓

プジョー最初の乗り物は1886年にはじまった!【プジョーの210年を辿る旅 Vol.2】

今日も、プジョーのヒストリーを遡っていきますよ!

 

自転車からのステップアップ

プジョーは1886年に自転車を造り始めましたが、それと同時に次なるステップアップに向けて歩み始めていました。

それは自動車の製造です。

1889年早くも第1号車として、パリ万博博覧会で「プジョー」の名を冠した最初の自動車を披露しました。

Tricycle(トリシクル) プジョーではType1と呼んでいます。

 

エンジニアである、レオン・セルボレと共同設計した三輪車は、蒸気を動力としました。ただ、この三輪車は商品化には至らなかったようです。

 

ここで新たな転機が!

1889年のパリ万国博覧会の様子

 

パリ万国博覧会の会場で、工作機械メーカーのパナール・ルヴァッソール社が展示していたドイツのダイムラー社の特許を買い製造した、ガソリンエンジンにプジョーは注目したのです。

そのガソリンエンジンを、プジョーの製作する車体に搭載するという交渉が順調に進み、プジョーはガソリン・エンジンを搭載した自動車の製作を開始することになったのです。

そして生まれたのが前作とは異なる「四輪車」

1890年にガソリンエンジン搭載の四輪車「Quadricycle(クアドリシクル)」が誕生しました!

Quadricycle(クアドリシクル)Type2と呼ばれています。

 

当時、ダイムラーやベンツなど他のメーカーが造った自動車も存在していましたが、それらは富裕層のための「一品物」でした。プジョーは、より多くの人々が自由に快適に移動できる手段として、世界で初めて自動車を量産したのです。

 

プジョーのステップアップをお見逃しなく!

次回もステップアップしていくプジョーをお届けしますが、いよいよ来ます。アレを造り始めます・・・!!

ぜひお楽しみに!

 

■プジョーモトシクルについてはこちら

プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles
プジョー・モトシクル|Peugeot Motocycles - フランスの自動車メーカー・Peugeot(...
https://peugeot-motocycles.jp
フランスの自動車メーカー・Peugeot(プジョー)の2輪部門『Peugeot Motocycles(プジョーモトシクル)』の日本公式Webサイトです。 DJANGO、CITYSTAR、SPEEDFIGHT、各モデルラインナップやプジョーの歴史をご案内いたします。現存する世界最古のモーターサイクルブラ...

 

2020-12-16
玉井里菜
プジョープジョーモトシクル

関連記事

  • たくさんのご来場ありがとうございました!【プジョー・オーナーズミーティング 2nd 開催報告】
    aidea NEWS
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS
  • 【#アイディアスタイルと#ジャンゴライフを発信】SNSアカウントが新しくなりました!
    aidea NEWS
  • AIDEA STYLE的 2021年3大ニュース【第2位】 TBS系 新火曜ドラマ「ボス恋」に「プジョー ジャンゴ」が劇用バイクとして採用されています!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.