• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

こんなにあるってご存知でしたか?日々増えている充電スポット!

2020-07-21
成田裕一郎
AA-Cargo電動バイク

この地図なに?

これは一体なんの地図か、おわかりでしょうか?

充電器検索サイト「EVsmart」で、都心部のEV充電スポットを示した地図です。

https://evsmart.net/mapSearch/?pref=130001&city=0&ward=0

 

これを見て、けっこう多い!と思うか、まだまだ少ないな……と思うかは、人によって異なると思うのですが、EVを充電できる場所は確実に増えてきています。

現在、全国で約1万8千以上の充電スポットがあり、その数はガソリンスタンドの数のなんと6割に匹敵するとのこと!最近、このマークをよく見かけませんか?

 

コンビニ、スーパーマーケット、ショッピングモールなどへの充電機器の設置も増えています。

わざわざガソリンスタンドへ行かなくとも、買い物など日常生活のついでに充電できるところが便利です。

 

http://www.cev-pc.or.jp/what_ev/charge/

 

先ほどご紹介した「EVsmart」では、全国の充電スポットが簡単に検索できます。

ご自宅近くの充電スポットを調べてみるのも楽しいですよ!

「EVsmart」 – https://evsmart.net/

 

充電方式は2つ。急速と普通。

さてEVの充電ですが、大きく分けて二種類の方式があります。

一つ目は「CHAdeMo(チャデモ)」という急速充電。

62.5kW以下の直流で、短時間で一気に充電する方式です。

例えばこの写真だと、「369V/97A」という、かなりの高出力で充電を行っていますね。

 

実際に充電を行う場合、「日産リーフ」ではボンネット先端のカバーを開けたところにCHAdeMo充電器のケーブルを差し込みます。

 

 

そしてもうひとつの充電方式が、200V交流を用いた普通充電の「SAE J1772」。

リーフでは、CHAdeMoの右隣に一回り小さな差し込み口があります。

 

 

急速充電に対して普通充電は、その名の通りゆっくりじっくり充電するイメージ。

外出先では急速充電、自宅では普通充電という使い分けをする方が多いようです。

 

アイディア AAカーゴは?

アイディア AAカーゴが採用しているのも、普通充電の国際規格である「SAE J1772」。

屋外の充電スポットでは、充電機器のケーブルを車体の「SAE J1772」ソケットに差し込めばOKです。

https://electronics.toyota-shokki.co.jp/evc2.php

 

ご自宅などで充電する際は、AAカーゴに付属している専用ケーブルのSAE J1772側を車体に差し込み……

反対側を、ご自宅の屋外に設置した200Vコンセントに差し込めば……

 

 

充電開始!

充電が完了すると自動的に止まりますので、とっても簡単です。

自宅に帰ったら充電ケーブルを差す、という携帯電話のような使い方ができるのです。

 

 

屋外200Vコンセントの設置はハードルが高いと思われるかもしれませんが、実は200Vの電気は、みなさんのご家庭の分電盤まで来ていることが多く、その場合は簡単な工事をするだけで使えるようになるのです。

工事費は環境によって変わりますが、5万円程度でできる場合もあるそうですよ!

 

ぜひお試しください!

家で止めている時に充電するだけでガソリンスタンドいらず、という新しい体験を、あなたも味わってみませんか?

赤坂ショールームではAAカーゴの試乗が可能ですし、じっくり乗ってみたいという方は長期レンタルも可能です。ぜひお試しください!

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
SHOWROOM| aidea
https://aidea.net/showroom
電動バイクを国内で製造・販売する新しいブランド「aidea(アイディア)」のショールームです。イタリアンデザインとジャパンクオリティというコンビネーションが生み出す、次世代のモビリティをぜひ体感してください。

 

2020-07-21
成田裕一郎
AA-Cargo電動バイク

関連記事

  • 【回転寿司「味のれん」】AAカーゴ導入から半年後の生の声をインタビューしました!
    営業部
  • 【居酒屋「味ん輝」】AAカーゴのさまざまなメリットで仕入れをより快適に
    営業部
  • バイク系トップYoutuber「二宮祥平 ホワイトベース」さんに、AAカーゴを解説されてみた。
    成田裕一郎
  • 東京モーターサイクルショー、アイディア・プジョーモトシクル ブースへお越しください!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.