2020年 aideaの決意「電動バイクで地球を救う!」の中でご紹介した「SDGs」について、勉強しましょう!「SDGs(持続可能な開発目標)」とは地球を守るために我々がやるべきこと。2030年までに、国際社会が一丸となって達成すべきゴールなのです!
SDGsとは?
先日、2020年 aideaの決意として、「電動バイクで地球を救う!」という宣言をさせていただきました。
その中でご紹介した「SDGs」について、もう少し詳しい話を書きたいと思います。
「SDGs(エスディージーズ)」とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で、2015年9月の国連サミットにおいて採択された、地球を守るための目標。
2030年までに、国際社会が一丸となって達成すべきゴールです。
17の目標ってナニ?
17の目標の中には、環境・経済・社会に関する「将来あるべき姿」が描かれています。
1.貧困
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
2.飢餓
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する
3.保健
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
4.教育
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
5.ジェンダー
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う
6.水・衛生
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
7.エネルギー
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
8.経済成長と雇用
包摂的かつ持続可能な経済成⻑及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する
9.インフラ、産業化、イノベーション
強靱なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
10.不平等
各国内及び各国間の不平等を是正する
11.持続可能な都市
包摂的で安全かつ強靱で持続可能な都市及び人間居住を実現する
12.持続可能な消費と生産
持続可能な生産消費形態を確保する
13.気候変動
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
14.海洋資源
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
15.陸上資源
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
16.平和
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
17.実施手段
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
日本は達成できてるの?
これら17の目標は、途上国のみならず先進国を含めた国際社会全体で達成を目指さなくてはなりません。
では日本の現状はどうなのか、ドイツのベルテルスマン財団とSDSN(Sustainable Development Solutions Network)による2019年レポートを見てみると……。
17のアイコンの色が、その項目の達成度を表しています。既に達成していることを示す緑は2つのみで、多くの課題があることを示すオレンジは6つもあります。さらに、重大な課題があることを示す赤が4つあるなど、大変厳しい状況です。
達成期限である2030年まで、残りわずか10年。
達成に向けては、これまで以上のペースでSDGsへの取り組みを強化する必要がありますね。
わたしたちにも実現できるSDGs
さて、「国際社会の目標」というと、国家レベルの壮大なコトのようで、どこか遠い話に聞こえますが、私たち一人一人の行動も、達成に向けての大きな原動力となるのです。
「自分ひとりじゃ何もできない」と思ったら大間違い。国連広報センターが、誰もがSDGsに貢献できるように「ナマケモノにもできるアクション・ガイド」という資料をまとめています。
少し中身を見てみると、意外と簡単なことから始められることがわかります。例えば……。
・印刷はできるだけしない。ノートにメモしたり、デジタル付箋を使って、紙を節約すること!
・ドライヤーや乾燥機を使わずに、髪の毛や衣服を自然乾燥させよう。 ・窓やドアの隙間をふさいでエネルギー効率を高めよう! ・買い物にはマイバッグを持参しよう。レジ袋は断って、いつもマイバッグを持ち歩くようにしよう。 ・通勤は自転車、徒歩または公共交通機関で。マイカーでの移動は人数が集まった時だけに! |
こんな感じです。簡単ですよね!
まずは「SDGs」という言葉を頭の片隅に留めて、日常生活の中で気づいたときにアクションをしてみてはいかがでしょうか?
もちろんaideaもやります。
aideaは、環境にも社会にもやさしい電動バイクの普及を推進し、未達成である以下の3つの目標「7.エネルギー」「11.持続可能な都市」「13.気候変動」をサポートします。
SDGs 17の目標の下層には、「ターゲット」と呼ばれる具体例が169あります。電動バイクが貢献できるであろうターゲットは、以下のように考えられます。
「7.エネルギー」のターゲット
7.1 エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する
7.2 再生可能エネルギーの割合を増やす
7.3 エネルギー効率の改善率を増やす
限りのある化石エネルギー「ガソリン」ではなく、太陽光・風力・水力など、再生可能エネルギーから製造できる「電気」を動力源とする電動バイクは、環境負荷が少なく持続可能なモビリティです。
「11.持続可能な都市」のターゲット
11.2 交通の安全性改善により、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する
11.6 大気や廃棄物を管理し、都市の環境への悪影響を減らす
縦・横ともに、小型乗用車の半分以下のサイズであるバイクは、駐車場不足、狭あい道路、渋滞など、都市部の交通課題を解消することができます。一人の人間と少量の荷物の移動において、圧倒的に高効率なモビリティです。
「13.気候変動」のターゲット
13.3 気候変動の緩和、適応、影響軽減、および早期警告に関する教育、啓発、人的能力および制度機能を改善する。
走行時にCO2を排出しない電動バイクの導入は、地球温暖化を抑制し豊かな未来を実現するための第一歩と言えます。
SDGs 17の目標、全てに取り組むことはできませんが、できることを一つずつ進めて行きたいと思います。
女神のような大きな愛 [ai] を持って、理想 [idea] をカタチにする。
aideaはやります!