• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

新しいもの好きの方、必見!電動バイクの動かし方をお教えします!!

2020-06-18
ショールーム
AA-Cargoaidea

 

6月15日(月)に発売となった3輪電動スクーター「アイディア AAカーゴ」。

安心で、快適な、新しいパーソナルモビリティとして、すでに多くのお問い合わせをいただいております。

AAカーゴの詳細はこちら

aidea国内工場の操業がスタート。屋根付き3輪電動スクーター「AAカーゴ」が、ついに発売です!

 

AAカーゴの動かし方

本日は、新しい乗り物に興味津々!という方に、「AAカーゴの動かし方」をご紹介します!!

電動バイクはガソリンエンジン車と比べ、車両を動かす時の作法も少しだけ変わっています。では順に見て行きましょう。

 

スタンドがない!?

まずはじめに、「電動バイクだから」というわけではありませんが、AAカーゴにはサイドスタンドやセンタースタンドがありません。ハンドル中央付近にあるレバーを使って車体を固定しています。

車両を動かすときは、2本のレバーを前側に倒し、ロックを解除します。

 

電動バイクならではの儀式

そして、左ブレーキを握りながら、キーを回しメインスイッチをONにします。ここはガソリンエンジン車と変わらないですね。

車体各部の電気系のチェックが自動的に行われ、メーターが表示されます。上側に各種インジケーターが並んでおり、左の方に「READY」というランプ(赤い丸の部分)が点滅しています。

左のブレーキレバーを握ったまま、さらに右のレバーを握ると……

「READY」のランプが、点滅から点灯に変わります。

これで、走行準備完了。「エンジンをかける」というプロセスがなく、「通電させる」だけなので、終始無音です。

あまりのあっけなさに、初めて体験する方はみなさん「え?これでいいの?」とおっしゃいます。

 

無音であることの快適さ

あとは、アクセルをひねるだけ。AAカーゴはスルスルと走り出します。

早朝や深夜の住宅街など、エンジンの始動音やアイドリング音に気をつかう必要はなし。電動バイクの大きなメリットです。

一度体験すると、「無音であること」がいかに快適か、ご理解いただけると思います!

 

体験してみませんか?

赤坂ショールームでは、AAカーゴの試乗車をご用意しております。新しいモビリティを、ぜひ体験してみませんか?

 

お問い合わせはこちら

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
SHOWROOM| aidea
https://aidea.net/showroom
電動バイクを国内で製造・販売する新しいブランド「aidea(アイディア)」のショールームです。イタリアンデザインとジャパンクオリティというコンビネーションが生み出す、次世代のモビリティをぜひ体感してください。

 

 

2020-06-18
ショールーム
AA-Cargoaidea

関連記事

  • 【回転寿司「味のれん」】AAカーゴ導入から半年後の生の声をインタビューしました!
    営業部
  • 【居酒屋「味ん輝」】AAカーゴのさまざまなメリットで仕入れをより快適に
    営業部
  • 【展示会レポート】横浜国際消防・防災展に「横井製作所×aidea」車両を展示中!
    玉井里菜
  • 今週末は「湘南発 地球を考える」がテーマのイベントで、e-Mobilityを満喫しませんか?
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.