• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

【エコ女・るみのサステナライフ】削減したい「フードロス」と、食料を循環させる「コンポスト」

2020-09-08
アイディアレディ
Sustainabilityアイディアレディ

 

こんにちは。アイディアレディのるみです。

エコロジーを大切にする「エコ女(えこじょ)・るみ」として、地球環境にやさしい持続可能な生活「サステナライフ」をご紹介しています。

前回は「ミートフリーマンデー」についてご紹介しました。まだ見ていない方はこちら。↓

【エコ女・るみのサステナライフ】週一ベジタリアンに!ミートフリーマンデーのすすめ

今回は食べ物に関する話題で、「フードロス」と「コンポスト」についてご紹介したいと思います。

「フードロス」とは?

この言葉をニュースなどで聞いたことがある方も多いと思います。

まだ食べられるものが捨てられてしまうことを「フードロス」と呼びます。

スーパーでのお惣菜や、コンビニのお弁当などの売れ残りは想像しやすいのではないでしょうか?

 

フードロスの現場

世界の人口は約77億人ですが、その内9人に1人にあたる約8億2100万人が飢えに苦しんでいると言われています。(2018年時点)

その一方で大量の食品が、消費されずに廃棄されているという現実があります。

世界で生産されている食糧は年間約40億トンで、そのうち13億トンが廃棄されています。およそ1/3は捨てられているということです!!!!

https://www.longlife-lab.jp/journal/160/

 

食料を生産するためにはさまざまなエネルギーが必要であるとともに、CO2の排出も避けられません。つまりフードロスは、必要以上に地球にダメージを与えていることになります。

私たち一人一人が余分なものを買わないよう心掛け、フードロスを減らす。そんな行動が地球環境の保護にもつながるのです。これなら日常生活の中で実現できそうですよね!

 

生ゴミを再生する「コンポスト」

もう一つ、食べ物に関するお話がコンポスト。

コンポストとは、家庭で出た生ゴミを発酵させて肥料にし、植物を育てるために利用する、という循環型の取り組みです。

https://horti.jp/1133

 

コンポストそのものは、新しいものではなく、古くから畑のかたわらに置かれ利用されてきました。しかし、畑がない地域や都市部に住む人たちにとっては、その姿をあまり目にすることがないため、縁遠い存在となっているのです。

コンポストを利用すれば生ごみは減り、焼却時に排出される二酸化炭素も削減されるのです。

誰でもできる!手軽に始められるコンポスト

私も実際に使ってみようと思って購入しました♫

まずはカジュアルにおしゃれにコンポストをしてみようという方におすすめなのがLFCのコンポストセット!

https://lfc-compost.jp/product

 

お値段もお手頃!

LFCコンポストセット (専用バッグ付き) 初回 2,980円/2回目以降 1,780円

そしてなんと!2020年1月の販売開始から現在までに会員登録者数は4,000世帯以上、生ごみ削減によるCO2削減量は12tとなったそうです!

 

LFCコンポストはここがすごい!

20年以上のノウハウが詰まったオリジナルの設計で、微生物がごみを分解するため電気を使わない設計に!

ごみの分解を早める独自の配合基材は、厳選された臭いが出にくい素材を使用し、ゴールデン比率で配合されています。

https://lfc-compost.jp/product

 

見た目もおしゃれなバッグ素材で、ペットボトル・廃プラスチックをオーダメイドで再生生地にしたもの。トートバッグのなかに入れて使う生分解性の紙袋はコンポストの快適な水分条件をサポートしてくれます。

https://lfc-compost.jp/product

 

地球環境にエコな素材で作られていて、ゴミを良い肥料に変えてくれるのでまさに循環型の生活ができちゃいます!

 

コンポストの使い方

私もまだこれから実践する予定ですが、流れはこんな形です^^

1.3週間生ゴミを投入し続ける

2.シャベルで混ぜて発酵させる(動かしすぎないのもポイント)

3.2週間熟成させて堆肥が完成

4.育てたい野菜やハーブの鉢の土として使う!

大変そうと思われている方も多いと思いますが、基本は生ごみを入れて待つだけ!思っていたよりも簡単ではないでしょうか?

日々の習慣にプラスしてみませんか?

自宅のベランダでも始められるコンポストで家庭ごみを肥料に変えて、ベランダ菜園やガーデニングなんて素敵じゃないでしょうか?

 

ぜひお試しください!!

LFCコンポスト
 
4 users
LFCコンポストセット | 生ごみから美味しい野菜をつくろう
https://lfc-compost.jp/product
家庭のベランダで毎日の生ごみを堆肥(土の栄養)に変えるLFCコンポスト。独自の配合基材など20年以上の実績で生ごみや悪臭をスピーディに減らします。コンポストは資源を守る1日1分のエコ活動。堆肥から美味しい野菜を育てる食循環を体験しませんか。
2020-09-08
アイディアレディ
Sustainabilityアイディアレディ

関連記事

  • 今週末は「湘南発 地球を考える」がテーマのイベントで、e-Mobilityを満喫しませんか?
    aidea NEWS
  • 【動画あり】本日より「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022」が開催!aideaブースの謎の物体にも注目です。
    成田裕一郎
  • 「EVバイクコレクション in TOKYO 2021」イベントレポート!
    玉井里菜
  • 【いよいよ明日!】「EVバイクコレクション in TOKYO 2021」でaidea最新EVバイクを見よう!
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.