• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

イタリア生まれの異母兄弟が、日本で初対面!!【ビモータ TESI H2 と アイディア AAカーゴ】

2021-02-19
成田裕一郎
AA-CargoAAカーゴDesignTechnology

 

最近、全国各地のマックデリバリーサービスで使用されていることから、街なかで見かけることが多くなってきた「アイディア AAカーゴ」。

 

マクドナルドの真っ赤なカラーリングがよく似合う、スタイリッシュなデザインが「未来的でカッコイイ!」と評判です。

 

そんなAAカーゴのデザインを担当したのは、デザインオフィス「CZ Design Studio」の代表である、イタリア人デザイナー、Claudio Zanchini(クラウディオ・ザンキーニ)。

 

ザンキーニは「アイディア」だけではなく、イタリアのプレミアムスポーツバイクブランド「ビモータ」のデザインにも携わっています。彼のキャリアは、以前こちらの記事でご紹介しました。

受け継がれるイタリアンデザイン。プレミアムスポーツバイク「ビモータ」と「アイディア」の意外な共通点とは?

 

記事の中で、ザンキーニの最新作としてご紹介したのが「ビモータ TESI H2」

現行スポーツバイクの中で最もエキサイティングなエンジンの一つである「カワサキ製 1,000ccスーパーチャージドエンジン」と、ビモータ伝統の「ハブセンターステアリング」を組み合わせた、オリジナリティの塊と言えるモデルです。

https://bimota.it/

 

そんなものすごいバイクが、先日 ついに日本に上陸したとのこと!!!

これは AAカーゴに乗って見に行くしかない!と、ビモータの輸入元である神奈川県厚木市のモトコルセさんへ伺いました。

www.motocorse.jp
MOTO CORSE | モトコルセ
https://www.motocorse.jp

 

なぜ「AAカーゴに乗って」行ったかというと、異母兄弟の初対面を実現するため。

そう。「ビモータ TESI H2」と「アイディア AAカーゴ」は、ブランド(母)は違えど、デザイナー(父)は同じという異母兄弟なのです!

しかし兄弟でありながら、母である工場の場所が違う(ビモータはイタリアでアイディアは日本)ために、まだ会ったことがない のです!!

 

そんな兄弟がついに、初・対・面!

 

二度と見ることができないかもしれない、兄弟2ショットが実現!

AAカーゴがデビューしたのは、2019年10月の東京モーターショー。TESI H2は同じく2019年11月のミラノショーなので、AAカーゴの方が少しだけお兄さんです。

 

片や「スーパーチャージドエンジン&ハブステアのプレミアムスポーツバイク」、片や「デリバリー向け屋根付き3輪の原付EV」という全く異なる個性を持った異母兄弟ですが、2台を並べてじっくり見てみると、アレ?似てる?という部分もあります。

フロントカウルの凹面の使い方とか……

 

フロントフェンダーの形状とか。

 

もちろんTESI H2は、定価 866万8000円!というスーパープレミアムバイクですので、各部の作りこみは凄まじいものがあります。

スクリーンの内側には、特別なモデルの証であるシリアルプレート。

 

コックピットを見てみると、インナーパネルもすべてドライカーボン!

 

フロントフェアリングの横には、ダウンフォースを発生させる翼が生えています!

 

これがハブセンターステアリングシステム。削り出しのフロントスイングアームとステアリングロッドが痺れます。

 

エンジンの右側。前後にスイングアームが取り付けられる、特殊な構造。

 

リアサスペンションの隣に、フロントサスペンションが!どうやって動いているのかさっぱりわかりません……。

 

いかがですか、この変態クオリティ!!(ホメてる)

TESI H2は、世界でわずか250台しか作られないという超希少車ですので、街中で見かけることはまずないと思いますが、AAカーゴはマクドナルド周辺で簡単に 見つけることができます(笑)

 

街なかでAAカーゴを見かけた時は、「ああ、あれがTESI H2と同じザンキーニデザインか……」と思って、温かく見守っていただけるとうれしいです!

 

 

 

2021-02-19
成田裕一郎
AA-CargoAAカーゴDesignTechnology

関連記事

  • 走る蓄電池「AAカーゴ」でこんなキャンプができるかも!【赤坂ショールームにて展示中】
    ショールーム
  • 授賞式であらためて賞の重みを感じました!【2020年 日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 アイディア AAカーゴ】
    成田裕一郎
  • ツートンカラーの意味【プジョー ジャンゴの圧倒的な美しさ Vol.5】
    成田裕一郎
  • 受け継がれるレーシングスピリット。【プジョー ジャンゴの圧倒的な美しさ Vol.4】
    成田裕一郎

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

プジョーモトシクル 認定中古車

4

初心者ライダー玉井の乗ってみた!【ジャンゴ125と150、25ccの差を体感】

5

初心者ライダー玉井の乗ってみた!【プジョーの原付「ジャンゴ 50」日本最速試乗記!】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.