• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

「アイディア AAカーゴ」ってどんな車両?デリバリーに特化した電動3輪バイクを徹底解剖!

2021-04-21
玉井里菜
AAカーゴaideaExperience

 

みなさんこんにちは、マーケティング部の玉井です。

先日、アイディアの3輪電動バイク「AAカーゴ」から長距離走行が可能なモデルが発売されました!

まだ知らない方はぜひこちらをご覧ください。↓

AAカーゴの可能性が拡がる!大容量バッテリー搭載のα8とβ8が新発売です。

そして、日本郵便の配送車両に「AAカーゴ」が採用されました!

真っ赤なAAカーゴを街中で見ることができるかもしれません!

 

ありがたいことに「デリバリーに特化した電動3輪バイク」として、少しずつ注目を集めてきています。

 

と言ってもまだ知らない方も多いはず・・・

今回は知らない方、興味のある方のために、AAカーゴを詳しく紹介いたします!

 

まずは何の免許で乗れるのかをご説明します。

AAカーゴには50ccクラスで原付免許で乗れる「AAカーゴ α(アルファ)」と、125ccクラスで小型二輪免許で乗れる「AAカーゴ β(ベータ)」があります。

 

「3輪」ではありますが、車両区分としてはどちらも「2輪」の仲間なので、乗車する際はバイクの免許が必要です。

では車両各部を見てみましょう!

 

ライダーの快適さは大事!大型スクリーンとルーフ

デリバリーは、天気の悪い時ほど注文が増えるそうです。前からの雨風を防げる大型スクリーンと、暑い日差しや雨を防げるルーフは、ライダーの方にとって嬉しい装備ではないでしょうか?

 

大型スクリーンのおかげで風がほとんど来ないので、ヘルメットはシールドなしのタイプでも全く問題ありません!

 

またがってテンション上がること間違いなし!大型液晶メーター

 

大型の液晶メーターは未来感漂うデザインで、デリバリー用のバイクとは思えない豪華さ!速度、電池残量、走行可能距離などの多くの情報をフルカラーで見られます。

 

とにかくラクに乗れる機能がついてる

ハンドル周りにも、ライダーをラクにしてくれる機能があるので見ていきましょう。

 

1つ目は、この「Rボタン」に隠されています。

 

このボタンを押しながらアクセルをひねるだけでバックすることが可能です!狭い路地で切り返す時や、駐車する時に便利!!

 

そして2つ目は、「ERP(Electric Roll-lock and Parking Brake)」という機能がついています。

車体の左右方向と前後方向を、それぞれボタン一つで簡単にロックすることが可能です。

左右のロックを操作できる「ロールロック」ボタン

 

前後のロックを操作できる「パーキングブレーキ」ボタン

 

 

それによってこんなこともできちゃいます!

左右方向をロックした状態で、バック機能を使えば、ステップに足を乗せたままバックすることができます!

バイクなのにバックできるんです。それも足を着かずに。#アイディア #AAカーゴ pic.twitter.com/TwjdLLtP4W

— アイディア・プジョーモトシクル (@aidea_peugeot) October 23, 2020

 

バックする時のスピードは、ゆっくりに設定されているのでご安心ください。

 

電動ならではの加速感

最近のガソリンエンジン50ccバイクは、排気ガス規制の影響もあり出力が制限されています。なので、アクセルを全開にしても出足が遅いのは仕方ないところ。でも電動バイクなら、モーターならではの瞬発力で気持ちの良い加速ができるのです。魅力的!

 

でこぼこ道にも強い!リアサスペンション

4輪車のダブルウィッシュボーンを発展させた左右独立懸架リアサスペンション!

なんだか難しい言葉のようですが、リアタイヤが左右別々に動くことによって、衝撃をより和らげてくれるということです。

段差に対応して、タイヤの位置が左右で違いますよね。

 

実際に走ると、でこぼこの道であってもライダーが感じる振動はかなり少なく、後ろに食べ物を積んでいても、「崩れていないかな…。」と心配になることは少なそう!

 

段差に強い大径ホイール

走行中に段差を超えることって、思った以上に多い気がします。例えば、車道と歩道の境目は、必ず段差がありますよね?2輪で乗り越えるときに、怖いと感じたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

 

そこで強いのが、大径ホイール!フロント・リアともに13インチと、デリバリー車両の中では大きい方なんです。

フロント

 

リア

 

それによって段差を乗り上げるときにも安定感があり、安心して走行ができます。

 

AAカーゴの魅力、知っていただけましたか?

AAカーゴの魅力、まだまだたくさんありますが、今回はここまでにします!ぜひまた魅力を伝えさせてください!

 

そしてここまで読んでくださったAAカーゴに少しでも興味を持ってくださった方には、こんなオススメがございます。

試してみたい!そんな方には試乗がオススメです

赤坂ショールームに試乗車をご用意しています。少しでいいから試してみたい!という方にピッタリです。

ぜひ試乗をご希望の方は、下記電話番号にお電話ください!

赤坂ショールーム

住所:〒107-0052 東京都港区赤坂2-5-4 赤坂室町ビル1F

電話番号:03-6427-3600

営業時間:9:00~19:00(平日)10:00~19:00(土日祝)

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
SHOWROOM| aidea
https://aidea.net/showroom
電動バイクを国内で製造・販売する新しいブランド「aidea(アイディア)」のショールームです。イタリアンデザインとジャパンクオリティというコンビネーションが生み出す、次世代のモビリティをぜひ体感してください。

 

実際に使ってみたい!そんな方にはレンタルがオススメです!

赤坂ショールームにて「アイディア バイクレンタル」を行っています。

AAカーゴを30日間からレンタルが可能です!実際に使ってみたいという方にオススメします。

詳しくはこちらをご覧ください。↓

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
 
1 user
レンタルバイク
https://aidea.net/bike_rental

 

お得に購入したい!そんな方にはバッテリーサブスクプランがオススメです!

購入をご検討いただいている方にオススメなのが、バッテリーサブスクプランです。

AAカーゴの通常価格¥877,800~ですが、このプランを使えば、バッテリー費用を除く車両価格¥547,800~購入が可能なんです!

仕組みや特典をもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。↓

aidea | 「ありえない」を「あたりまえ」に
バッテリー サブスクプラン
https://aidea.net/battery_subscplan
AAカーゴのバッテリーをレンタル制とし、 月々定額でご使用いただけるプランをご用意しました。 イニシャルコストを大幅に抑えられるとともに、 想定外のランニングコストがかからない、 安心でお得なプランです。 イニシャルコスト 初期費用を30万円以上抑えること...
2021-04-21
玉井里菜
AAカーゴaideaExperience

関連記事

  • 【回転寿司「味のれん」】AAカーゴ導入から半年後の生の声をインタビューしました!
    営業部
  • 【居酒屋「味ん輝」】AAカーゴのさまざまなメリットで仕入れをより快適に
    営業部
  • 【展示会レポート】横浜国際消防・防災展に「横井製作所×aidea」車両を展示中!
    玉井里菜
  • 今週末は「湘南発 地球を考える」がテーマのイベントで、e-Mobilityを満喫しませんか?
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.