• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

海外からの荷物を「黄色いAAカーゴ」がお届け!バイクが世の中の役に立つ、うれしいニュースです。

2021-09-01
成田裕一郎
AA-CargoAAカーゴaidea

 

昨年10月、マックデリバリーの配送車両に採用。

今年4月、日本郵便の配達車両に採用。

そして7月に、イタリアンレッドが標準カラーとして発売!

 

イタリアンデザインということもあり、赤のイメージが強かったAAカーゴですが、このたび黄色いAAカーゴが誕生します。

国際エクスプレスのリーディングカンパニー「DHL ジャパン株式会社」様に、都心部向けの配送車両として、AAカーゴを導入いただいたのです!

 

黄色いAAカーゴ誕生!

 

車両の色はDHLのコーポレートカラーである「ポストイエロー」。なぜ「ポスト」かというと、DHLはドイツの国内郵便事業を行う「ドイツポスト」の傘下にあるのです。

ドイツをはじめ、フランスやスイスなど、ヨーロッパでは黄色いポストが使われている国が多いからだそうです。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Savign%C3%A9_86_Bo%C3%AEte_aux_lettres_2012.jpg

 

バイクは、業務効率が良い!

DHL ジャパン様ではこれまで配送車両に四輪バンを使用していましたが、都市部における書類やビジネス小包の配送に特化した車両として、AAカーゴを導入いただきました。

電動バイクの導入は、国際エクスプレス業界では初めての試みとのこと!

 

荷物の大きさに「ちょうどいい」車体サイズであることに加え、4輪バンでは入りづらい細い路地を通れたり、配送途中に駐車がしやすいという機動性が選ばれたポイントです。これにより、配送スピードをアップしてさらなるカスタマーエクスペリエンスの向上を目指すそうです。

 

「バイクが世の中の役に立つ」という、バイクファンにとっては大変うれしいニュースですね!

 

電動バイクは、環境にやさしい!

ドイツポストDHLグループでは2030年までに6割の集配車両を電動化するという方針を掲げており、今回のAAカーゴ導入は国内における本格的グリーンロジスティック活動の第一歩であるそうです。

 

そして、4輪車に比べて軽量でコンパクトなバイクには、さらなる環境負荷の削減が期待できます。

「1kmを走行するために必要な電力」を比べてみると、高効率な軽四輪EVと比べても圧倒的にエコ!

 

今回の「AAカーゴ」の導入では、配送車両の「電動化」だけでなく「小型化」も行うことで、無駄なエネルギーを使わずに環境負荷を削減することが期待されているのです。

 

いつか街中で「黄色いAAカーゴ」を見かけたら、ぜひ応援お願いいたします!

2021-09-01
成田裕一郎
AA-CargoAAカーゴaidea

関連記事

  • 【回転寿司「味のれん」】AAカーゴ導入から半年後の生の声をインタビューしました!
    営業部
  • 【居酒屋「味ん輝」】AAカーゴのさまざまなメリットで仕入れをより快適に
    営業部
  • 【展示会レポート】横浜国際消防・防災展に「横井製作所×aidea」車両を展示中!
    玉井里菜
  • 今週末は「湘南発 地球を考える」がテーマのイベントで、e-Mobilityを満喫しませんか?
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.