• News
  • Experience
  • Sustainability
  • Design
  • Technology

初心者ライダー玉井の社会科見学【東京モーターショーで気になった電動モデル – 後編】

2019-11-27
玉井里菜
aideaTechnology知る電動バイク

 

みなさまこんにちは、マーケティング部の玉井です。

前回、東京モーターショーのFUTURE EXPOで気になった電動の乗り物を紹介させていただきました。前回の記事はこちら。↓

初心者ライダー玉井の社会科見学【東京モーターショーで気になった電動モデル – 前編】

今日は、青海展示棟や東京ビッグサイトで気になった電動の乗り物を紹介したいと思います!

 

三菱自動車

こちらは新しいSUVコンセプトカーで、東京モーターショーで世界初披露となった「MI-TECH CONCEPT」です!

三菱自動車・MI-TECH CONCEPT

 

新たなPHEVがすごい!

「MI-TECH CONCEPT」は、完全なEVではなく、プラグインハイブリッド車なのですが、なんとガスタービンエンジンを搭載しているそうです!

 

ガスタービンエンジンは、軽量・小型な上に、なんとガソリン、軽油、灯油、アルコールなどの様々な燃料を使用可能!地域・環境によって最適な燃料を選ぶことができるのです。排出ガスもとてもクリーンとのこと。

デザインはバギータイプでとてもカッコいいですね。

 

また、これぞ最先端!といっても過言ではないのがこれ。シールドに車両の状況だけでなく、路面状況、周囲の交通状況が表示されるのです。

視界の悪い状況でも、ドライバーに的確な注意喚起ができるとのこと。凄すぎますね!

 

LEXUS

LEXUS・LF-30 Electrified

 

レクサスは、電動化ビジョン「Lexus Electrified」を発表し、それと同時にそのビジョンを象徴するEVコンセプトカー「LF-30 Electrified」を世界初披露したのです!

こちらはaideaの電動バイク製品と同じく、インホイールモーターを採用しています。この動画を見ると、ホイールが光っていて未来感が満点です!

EVをデザインで表現することにも力を入れており、ボンネットのないフォルムで、とても人目を惹きます。

 

メルセデス・ベンツ

スマートEQフォーツー

 

メルセデス・ベンツからは、スマートのEVモデル「スマートEQフォーツー」が展示されていました。

スマートは、もともとガソリンエンジンモデルとして販売されていた車ですが、2019年でガソリンモデルは終了なんです。2020年からEV展開のみですが、デザインも改良され、魅力的なEVとして発表されました。

こんなに可愛らしい見た目ですが、最高速度は130㎞/hで、街乗りだけでなく高速も余裕の走りを見せてくれそうですね。

 

他にも電動に関係するこんなものも!

 

環境省地球環境局地球温暖化対策課

こちらのクルマは、2014年にノーベル賞を受賞した、天野浩氏と名古屋大学教授らのグループが開発したモデルです。

コンセプトカー「天野ブルー」

 

天野氏は、実現不可能とされていた青色のLEDを開発した方で、ニュースなどで多く取り上げられていました。

すごいのは、青色LEDでも使用した素材である、窒化ガリウム(GaN)を用いた「パワー半導体」というもので車の部品を開発されたそうなんです。

その部品をEVに取り付けたことにより、なんと通常より2割以上消費電力を削減できたと発表したのです!

EVモデルに搭載し走らせることに成功したのは世界初とのこと!今後多くのEV車に使われる日がくるのでしょうか。楽しみですね!

 

NSK

こちらのNSKのブースでは、電動に関わるとても面白いものが展示されていました!

「走行中ワイヤレス給電」です!なんと、走行しながら車両に充電をすることができるんです!!

EVは、長距離走行をするためには大きなバッテリーを積まなければならず、そこが車両価格に影響を与えています。

しかし、道路にコイルを埋め込むこのシステムが実用化されれば、走行しながらこまめに充電ができるようになるため、搭載するバッテリーを小さくすることができますね。

ということは、EVの車両価格が大幅に下がる可能性が高い!うれしい技術です!!

道路に延々とコイルを埋め込むのではなく、乗り物が頻繁に停車する信号の手前などに埋め込むことなどを検討しているそう。

充電スポットだけでなく「走るだけで充電」できるシステムが増えたら、EVの可能性がより広がりそうですね!

 

みなさま、いかがでしたか?

電動の乗り物以外にも、それに関わる色々なものが開発されているのが分かりました!

少しでも「電動」に興味を持っていただけた方には、ぜひaidea製品にも興味を持っていただけると嬉しいです!

移動を喜びにしたい|ADIVA
 
2 users
移動を喜びにしたい|ADIVA
https://aidea.net
イタリア発アーバンコミューターブランド。革新的なアイデアによる独自の製品により、人々の移動を喜びにし、日常を豊かに彩ります。

赤坂ショールームでも展示中です!ぜひお越しください!

 

2019-11-27
玉井里菜
aideaTechnology知る電動バイク

関連記事

  • 【回転寿司「味のれん」】AAカーゴ導入から半年後の生の声をインタビューしました!
    営業部
  • 【居酒屋「味ん輝」】AAカーゴのさまざまなメリットで仕入れをより快適に
    営業部
  • 【展示会レポート】横浜国際消防・防災展に「横井製作所×aidea」車両を展示中!
    玉井里菜
  • 今週末は「湘南発 地球を考える」がテーマのイベントで、e-Mobilityを満喫しませんか?
    aidea NEWS

Feature 特集

特集一覧

Ranking ランキング

1

雨に負けない!全天候型バイクで、梅雨の通勤やレジャーを快適に!!

2

ジャンゴに乗りたい女性へ!【125㏄スクーターの選び方】

3

原付スクーターが欲しい大学生必見!プジョーバイクがオシャレすぎる

4

EVのモーターには2種類しかない。インホイールか、それ以外かだ。

5

ジャンゴの「アリとナシ」前編【プジョーに試乗していただいた方の正直な感想】

Series連載

電動バイクで地球を救う

プジョーブランド

初心者ライダーが乗ってみた!

連載一覧

Follow me!

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
2019- aidea株式会社 All rights reserved.